連載 #7611の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
オンラインゲームの行方 この度、株式会社エニックス(あのドラクエを作った会社といえばおわかりですね) のCROSS GATE β版をモニターとして参加したのですけど、オンラインゲー ムというものについて興味深い体験をしました。 このβ版では、最初に指定のnetにアクセスするとEメールアドレスとパスワー ドが発行されます(プロバイダーに入っていない人用には0990ではじまるように設定 されています)。もちろんプロバイダーに入っている人は、今使っているプロバイダー のまま接続することができます。 CROSS GATEβはいわゆるRPGで、いろいろな冒険をしたりパーティを 組んだりと、もしオフラインのゲームだったら古典的で平凡なものと言えるのでしょ うが、しかしそれがオンラインになったためにぜんぜん違う楽しみが味わえるように なりました。 昔ニフティでハビットというチャットソフトをあったのを覚えているでしょうか? あいにくわたしはそのころパソコン通信のPC−VANにはいっていたので、ハビッ トをプレイする機会はなかったのですが、今度のゲームはチャットでき、他の人とパー ティを組み、時には機械じゃなく見えない人間と対戦できるという、それにとても近 い楽しみ方ができるものだと思います。オフラインでしかRPGをやったことのないわ たしにとって、これは画期的なことです。パーティを組みながら、今日の飯は何だっ たとかとりとめのない話ができるのですから。 話は変わりますが、13年7月にファイナルファンタジー『]』がでます。ドラク エと人気を二分するファイナルファンタジーシリーズは株式会社スクウェアの作品で す。『]』はわたしが関係サイトを覗いたりTVのCMを見たりしたところでは、映 像的に最高のものだと思います。ただゲームとしてはRPG全般にいままででアイデア があらかた出し尽くしているうえ、画像、音質、操作面においても最高峰までいって しまったために手づまり状態だとも感じています。 そのファイナルファンタジー『]T』が2002年春にはオンラインゲームになるら しいのです。 エニックスとスクウェアという超人気ソフトを出しつづけたしたたかな会社が、た だ単純にゲームに通信機能をつけただけで、そんなに簡単に新しい市場が開けると考 えているのでしょうか? その答えになる手ごたえをわたしは感じています。 一人ではなかなかゲームをしない私が、友達同士でわいわい会話をはずみながらす ると楽しいのです。それからネット仲間とチャットをするのも楽しいのです。メル友 とのメール交換も楽しいのです。 それらがオンラインRPGゲームになったとたんに、すべて1本のゲームソフトでで きてしまうのだからその魅力は圧倒的、まったく新しい次元の感覚なのです。 出会いサイトとかでは、胡散臭さがあり、さすがのわたしも敬遠していました。し かしオンラインゲームの中では、どうしたわけかプレイしていてもそういう感じはぜ んぜん受けなかったのです。(あぶない、あぶない) 将来女の子が欲しい男の子はゲームをするふりをして、実際はゲームは口実で本当 の彼女をゲットすることもあるでしょうね。あるいは共にモンスターと闘った仲間に ぷつりと刺されてしまう有閑マダムもでてくるでしょうか? ただそんな面白いオンラインゲームであっても、ネックは電話料金等です。わたし は常時接続じゃないから、課金の関係で限られた時間でしかゲームをしなければなり ませんでした。これは辛い。それにゲームの利用費用、プロバイダーへの出費などい ろいろな問題を抱えています。 お隣韓国では、当初日本のようにISDNを普及しようとしたらしいのですが、実 際にはADSLが普及してしまった。これで安い継続料等でオンラインゲームが発達 したらしいです。一方アメリカではCATVが普及していたことからオンラインゲー ムが発達した。 今後日本はどちらの道をとるかはわかりませんが、(YahooのADSLに期待 大、NTTさん邪魔しないでね)いずれにしてもオンラインゲームが大ブレイクしそ うなことが予感されます。
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE