連載 #7552の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
4.考察 4月6日に近くの池のある公園で夫婦で花見をしました。今年は何も目出 度いことはないし、タイミングを逃したと思っていたので、花見は止めよう と思っていましたが、気候が良かったからか、桜の花が散らずいつになく長 持ちしていたので、またチャンスができ花見をしました。いつもの年は花冷 えや花曇りになったり、風が吹いて埃が飛んだり、余り気持ちの良い花見が できない場合が多かったのですが、今年は風も弱く寒からず暑からず爽やか な陽気に恵まれ、お寿司に缶ビールを呑み交わし、癒しの一時を過ごすこと ができました。 それでは早速今月の実績を見て行きます。電気は目標280KWhのとこ ろ実績255KWhと余裕を持って目標を達成できました。年初からの累計 でも目標1230KWhのところ実績1118KWhとなり、達成率は 110.0%で余裕を持って目標をクリアーすることができました。 ガスは目標40m3のところ実績21m3と目標の約半分の実績を上げるこ とができました。これは予定と違って4月に入っても入浴2日置きを続けた からです。それから後述しますが、またガスの新削減対策を実施したからで す。年初からの累計でも目標179m3のところ実績125m3となり達成率 143.6%と目標を大幅に上回る成績を上げることができました。 水道は目標31m3のところ実績28m3と余裕を持って目標を達成できま した。これは水道についてもガスの削減対策である入浴2日置きの効果が働 いたからです。年初からの累計でも目標66m3のところ実績58m3となり、 余裕を持って目標を達成することができました。 この結果、CO2 排出量としても目標64.2Kgのところ実績48.5 Kgと達成率132.4%で達成できました。年初からの累計でも目標 272.8Kgのところ実績223.4Kgとなり、達成率122.1%と 相変わらず貯金を維持したまま目標をクリアーすることができました。 今年はガス削減年です。昨年までは主に節電によるCO2削減でしたが、 今年はもう節電の余地がなくなったので、ガスの使用量を削減するより方法 がなくなったからです。そこで今月はまた新たなガス削減策を考え実施しま した。今冬から行なったガス使用量削減対策(入浴2日置き+浴室シャワー 撤去+流しでのビニール手袋着用による給湯不使用)による効果は予想以上 で、1月〜4月の使用量を昨年より44.2%も削減することができました。 しかし、冬季以外には使えない対策なので、これからの季節でも有効な新し い対策を考える必要性に迫られました。そこで思い付いたのがこれです。 冬季の対策で浴室のシャワーは撤去(正確にはお湯の出るシャワーをなく し、水シャワーだけにした)しましたが、洗面器にお湯を汲んで洗髪するの で、使い方によってはかなりガスを無駄に使います。ここを何とかしたいと 思い考えたのが今回の対策です。もう十分に陽気が暖かくなったので、洗髪 は必ずしもお湯である必要性はありません。特に洗髪後シャンプーを洗い流 すお湯は慣れれば水で済ますこともできます。そこでまた水道工事を行ない ました。水シャワーのヘッドを止めるフックを頭の高さの少し上位まで下げ て、洗髪時シャワーヘッドを手で持たなくても良いようにして洗い易くし、 また同時に冷水が身体に掛かり難くしました。私は冬でも冷水でシャンプー を洗い流していましたが、鍛えられていない他の家族には無理があります。 無理をそのままに水シャワーで洗えと言ってもそうはしないと考えたからで す。だからフックの位置を低くして身体に掛かり難くすることで無理を軽減 し、またシャワーを手で持たなくても洗えるようにすることで、家族が容易 にシャワーを使えるようにしたのです。お湯を1杯1杯洗面器に汲みながら 洗髪することも、便利な生活に慣れた現代っ子には面倒に感じるでしょうか ら、水ではあっても格段に使い易いシャワーがあれば楽な方を使うと考えた からです。そういう配慮も目的を達成するには重要なことです。この対策は シャンプーに使うお湯をゼロにするものなので、来冬までまた大幅にCO2 を減らしてくれるものと思います。 みんなの努力で私たちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!! ヨウジ P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。 NIFTY FGALAP/4/8 (https://iw.nifty.com/iw/nifty/fgalap/lib/8/index.html) 1111 BXC02020 01/01/02 136625 CO2_122 .LZH 地球温暖化対策CO2 V1.22 VECTOR http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625 地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算 説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html 私のホームページからもダウンロードできるようになりました。(下記URL) *--------------------------------------------------------------------* | Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 | | PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp | | NIFTY :BXC02020 e-mail:BXC02020@nifty.com or BXC02020@nifty.ne.jp | | Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ | *--------------------------------------------------------------------*
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE