連載 #4345の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
★内容 私の結論は一番最初のresです。人類が滅んでもしょうがないと書いたヤツですよ。 一応今の人類全体は個体維持の本能に基づいて、未来永劫存続したいと思ってはい るが、やはり個体維持の本能を目先の欲望に行使してしまうので、それをコントロ ールできないので、環境破壊は防げないのです。 コントロールできないことは、仕方ないことです。 マリアさんだって環境保護のために出家できないでしょう? で、あくなき競争を行って科学が進歩してエネルギー問題が解決するのが早いか、 ゴミが増え続けて人類が死滅するのが早いか・・・その競争ですよ。そこに大衆が 関われる部分は少ない。オウムみたいに出家しないかぎり、ゴミは経済成長(個体 維持の本能)にともなって直線的に増えるわけです。 たとえ世界中が一度に出家しても科学の進歩が遅れ、世界の経済活動が事実上停止 状態になれば、研究に必要な膨大な費用の調達が困難になりますね。これは受け売 りですが(笑)。 また、人類全員が出家しようがしまいが、結局、石油は使い続けられる。というこ とは地上に放出される二酸化炭素の量は同じ。ゆっくり増えるかすぐに増えるかの 違いです。で、石油に替わるエネルギー(もちろん原子力ではない)がすでに通産 省で検討され、実験段階にはいっていますが、これも石化エネルギーですので、や はりCO2は増える(笑)。 人類の存続を願うのは貴方の自由ですので。 それをいぶかる私の意見に目を背けるのも貴方の自由です。 私は貴方の気持ちまで考慮しません。私が考慮するのは、貴方の間違いについてです。 いけませんかね? それから建設的な意見が無くて困るのは貴方の勝手ですので、私の口を封じるほど の説得力にはなり得ません。私が貴方の希望するような建設的な意見を言わない理 由は、人類の存続については、流れるままに、あるがままに、このまま生きてゆけ ばいいんだと思っているからです。 節約したい人はすればよく、消費したい人はすればいいんです。 他人に自分のライフスタイルを啓蒙しよなんて、全く思いませんね。 だから私にとって珍妙なことを啓蒙されると私は反応するんですよ・・・・ 「それ、おかしいよ」って・・・・ ネダ >番号またはコマンド
=..
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE