連載 #4173の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ちと、雑用にかまけていて、遅くなった(笑)。 以下引用------------------------------------------------------------------ $6780/6798 フリーボード ★タイトル (PFM63098) 95/ 4/17 19:49 ( 35) 負の価値の生産 Mary ★内容 近頃では生産というものがコンピュータを利用した非常に高度で極限 まで効率化されたものに進歩しました。お陰で高性能で低価格な様々な 工業製品が供給されるようになりました。物質的には非常に便利で豊か な生活をもたらしました。でも、そこにはエコロジーな発想は入ってい ません。経済性一辺倒です。そして、経済性追求の一つの手段として「 使い捨て指向」があります。「使い捨て指向」なら商品は作ってしまい さえすれば、後のことは何も考えなくて済むので、非常に効率の良い生 産ができるからです。また、商品の企画・設計段階の作業も人間の得意 な創造性のみを発揮すれば行えます。 --------------------------------------------------------------------- 以上を要約すると、効率化が進んで「使い捨て指向」も進んだ、とうことですね。 以下引用------------------------------------------------------------- ところが消費者が商品を使う段階になると、使い終わった商品や商品 のパッケージは大量のゴミとなって廃棄されてしまいます。燃えるゴミ も燃えないゴミもこれを処理するには莫大な費用が掛かります。回収・ 焼却・分別・埋め立て等の費用です。つまり、私たちが安い安いと思い 購入した商品には、実は眼に見えない負の価値がセットされていたので す。そしてその負の価値については、後で知らない間に多額の税金とし て支払わされていたのです。だから、本当はその商品は安くはなかった のです。おまけにゴミの処分は環境破壊をも引き起こします。有害な物 、自然還元されない物もそうですし、処分場は地中や尊い生物たちが住 む海岸を埋め立てて確保しているのですから。 だから、本当は私たちが今購入している商品は安くはなかったのです 。それどころかお金では償えない私たちの拠り所である地球環境さえも 危うくする要素を含んでいたのです。 ---------------------------------------------------------------------- 以上を要約すると、使い捨て指向は環境破壊を伴うから、環境の修復費用を加える と本当は地球全体では経済性が悪い(負の価値)、ということですね。で、修復に 税金を使うなというわけです。 以下引用--------------------------------------------------------------- この問題を解決する最も有効な方 法はその負の価値を生産しないことです。つまり「使い捨て指向」を止 めることです。最初からゴミを出さないようにしたり、有害な物・自然 還元しない物を出さないようにしたり、または完全にリサイクルするこ とです。例えば商品の包装を簡略化したり止めたり、飲料をアルミ缶か ら瓶に戻したり、牛乳を紙パックから瓶に戻したり、発砲スチロールパ ックを止めたりリサイクルしたりと言ったような類のことです。便利さ 手軽さや見掛けの経済性だけでなく、その後に私たち自身に降り懸かる 弊害のことも考えて生産しなければならないということです。私たちは 今まで眼に見えない負の価値の生産をしていたのです。 ----------------------------------------------------------------------- いちいち最もなことを書いていますが、こんなこたぁ環境問題の専門家なら誰でも 知っていることです。マリーさんはここでも採算の問題を無視していますね。採算 があうなら、どの企業だって、原材料を調達しなくてすむリサイクルを行います。 これは経済効率を上げるためですからね。生き残りをかけてリサイクルを必死でや ると思います。しかし現実は違います。アルミ缶とか牛乳パックのリサイクルは、 とうの昔に破綻しています(笑)。採算割れでもリサイクルしようとすれば、その分 の費用は自治体の補助、つまりマリーさんが支払いたくない「税金」でまかなうこ とになります。マリーさんが大好きなリサイクルを行っても、現実には負の価値は 増えるのです。 また、最初からゴミを出すなといいますが、ではマリーさんの実生活はどうなんで しょうか? たぶん、自分はゴミを出したくないが、企業が過剰包装したり、ゴミの出る商品し か作らないから、私の責任じゃない、と思っていることでしょう。 ではオウム真理教の出家者をみならうべきですよ。あれくらいの質素な生活をマリ ーさんは実践すればいいのですが、そういう報告を聞いたことありませんねぇ(笑)。 きっと、環境破壊は私のせいじゃない、と言いながらパソコンを購入できるほどの 中流生活を送っておられることでしょう。 ネダ
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE