連載 #4091の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
>私はこのゴミ問題はあまり深く考えていないのですが、それでもマリアさんの >燃やしてしまえばいいという安易な言い方には納得しかねる所があります。 良いとも悪いとも思っていません。日本で一般化している処理方法であ ると言っただけです。引用の上お願いします。 >ゴミを作らないというのはこの際おいておいて(誰が考えても必要とおもうだろうか ら >)ゴミの捨てかたから考える必要もあると思っています。 ゴミは作らないのが一番です。ゴミがなければ燃やしたり分別したり その他の処理したりという問題は起こらないのですから。 ゴミ問題を含め本当に地球環境の問題を解決しようとするなら、製品 の企画段階からエコロジーな発想を取り入れなければならないと思いま す。当然捨ててしまうゴミは最小限に、リサイクルは最大限にすること が目標になります。それは狭い目で観ると非経済的で思えるかも知れま せんが、大きな目長い目で観れば効率的で自然破壊も少なくなります。 私は究極的には産業全体の構造をエコロジーな発想で作り直さなけれ ばならないと思います。経済はこれからも成長する一方なのですから、 これ位本腰を入れてやらなければ、私たちのかけがえのない地球環境は 護れないと思います。(^。-) Mary(マリア)
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE