連載 #4075の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
Kiriさん、はじめまして。読んで頂き有難うございます。 >環境に関するMSG興味深く読ませてもらいましたが、「人類」と「地球」 >といった関連でなくて、次の世代に何を残すのかという観点から話をする方 >が、わかりやすいと思いました。 そういう言い方もできるでしょうね。これからの人が困るのですから。 でも、私はその危機はもう少し早く来ると思っています。今生きている 人たちも被害を被ることになると思います。 >地球に「つけ」をしているのではなくて、次の世代に「つけ」をまわしてい >るのではないでしょうか。 >ちょっと例えが変ですが、ターミネーターみたいな感じで。 そうも言えますが、破壊されつつあるのは地球環境ですから、地球に 「つけ」をしていると言いました。最近は世界的に異常気象が続いてい ます。気象の専門家はエルニーニョ現象に関係して偏西風が蛇行して起 こっていると言っていますが、根本原因は分からないと言っています。 私はこれは自然現象によるものではないと思っています。 日本も夏、冬毎年陽気が異常になっています。一昨年は冷夏で米のか つてない不作、昨年は猛暑で全国的に雨が異常に少なく水不足になりま した。この10年位は毎年異常気象が続いていると感じていました。今 年の梅雨から夏はどうなるでしょう。世界的に平均気温がどんどん上っ ており、これは二酸化炭素濃度上昇による温室効果によるものと考えら れています。平均気温が一度でも上がるということは地球にとって大変 なことが起こっているということになるそうです。大洪水と砂漠化、大 寒波と記録的な猛暑という気象の大変動が予想されます。オゾン層も心 配です。紫外線の増加は動植物に非常に有害で、これもまた森林や農作 物の成長に影響してきます。災害による直接的な死からは逃れられたと しても、私たちの生活に大きな影響が出て来ることは間違いありません。 Mary(マリア) P.S. チップですか。(^。-)
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE