◇フレッシュボイス2 #3641の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
てことでタイトル通り、生成AIであれこれ試してみるシリーズ(?)です。 似た試みをしている方はすでにネット上に大勢いるみたいですし、あんまり厳密に検 証作業を行うというようなものではなく、思い付くまま入力した感じになっています。 最初に、 “引っ掛けパズルを創ってくれますか。作例として、「湖岸で拾った小石を湖に向けて 放ると、その小石は水に入った途端、潜ったり沈んだりし始めた。小石は軽石などでは なく、極当たり前の石。なのに、こんなことがあるだろうか?」という問題を参考にし てください。この作例の正解が必要なときは言ってください。” というテキストを三つの生成AI(COPILOTのGPT5、noteのAIアシ スタント、ヤフーのAI検索)で入力してみたところ、どれとは言いませんが、作例の 問題を解けなかったものがありました。引っ掛からずにきちんと読解して解くのもあれ ば、見事に引っ掛かる物もあるのはどういう背景があるのかと、検索してみることに― ―生成AIに尋ねず、自力で検索した。(^^) 疑問の説明にはなってないのですが、見付けた説明の中に、「英語圏の人が開発した 生成AIは入力された日本語を英語に訳して理解し、答を検討し、見付けた答を再び日 本語に直して出力する」というのがあり、面白いと感じたです。。調べてみると、日本 語の「〜したり、〜したり」にずばりと当てはまる英語表現はないようで。あったとし ても日本語の「〜したり、〜したり」が有するリズミカルさがない。……であるのな ら、そのタイプの生成AIは、作例の引っ掛けパズルには引っ掛からないはず。 それはさておき、そもそもの依頼である引っ掛け問題をつくってという入力に対して 出力は、あまり感心できる物じゃなかったです。いちいち引用するのはやめますが、こ じつけが強めで、引っ掛けと言うよりも意地悪パズルの類になりそうなものばかりに思 えました。 数式パズルならどうだろう?と思い立ち、私が正月に出題している新年の西暦を作る パズルを解かせてみました。実は、この先十年以内に、どうしても解けないでいる西暦 年が一つだけあって、平方根を一つ使ったら完成するけどこれは不細工だな〜と困って ました。 そういう訳で、 “数字の列:987654321の間に、四則演算記号及び括弧を挿入して計算式を作 り、答が****になるようにしてください。演算記号は四種類すべてを使う必要はあ りません。括弧も同じく使わなくても構いません。” てな入力をしてみました。 んで、またもやどれとは言いませんが、間違った答を返してきた生成AIがありまし た(引っ掛けパズルに引っ掛かったのとは別の生成AIです)。式の計算ぐらいすぐやろ と突っ込みたくなった。(^^; 逆に、引っ掛けパズルに引っ掛かった生成AIは、長考した末に、きれいな計算式を 導き出してくれました。素晴らしい。答を見るとすっきりしていて、全然複雑じゃない んですけど、それでも時間が掛かったのは興味深い。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE