◇フレッシュボイス2 #3632の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
だいぶ前にNHK−BSで放送されたドラマ「殺人は容易だ」前後編を録画視聴。ネ タバレ注意です。 原作はアガサ・クリスティによる同名小説で、未読です。ミス・マープル物に改変し た別のドラマ版は観たことがあります。 主人公のルークをナイジェリア人に変更して、当時の人種差別の雰囲気を描いている けれども、これはスパイス程度かな。ストーリー自体に大きな変化をもたらすものでは なかったように感じました。 他にも、やはり当時の女性の地位の低さを描いていたり(こちらは事件の真相の背景 に多少の影響を与えたように思います)、小エピソードを付け足すことでルークが事件 の真相を調べてみようと思い立つ動機を強くしていたりと、かなり意欲的に映像化に取 り組んだ印象。改変による効果の程は今一歩のところも結構ありますが。 明かされる真相(犯人の動機)が割とインパクトがあるので、観終わってみれば満足 感はあったと言えるかと。反面、道中は推理小説における探偵役の捜査活動というより は、動機の有無を調べて容疑者候補になった人に直接疑問をぶつけるのが基本で、行き 当たりばったり感が強めです。そんな聞き方じゃ、知りたい情報を答えてくれるはずな かろうというシーンもしばしば。 あと、逮捕された犯人が、警官らに連れられて村の人々の前を歩いて行くシーンで は、その表情がどこか誇らしげだったのに対し、車(パトカー)に乗せられて、ドアが バタンと閉じられ、走り出した途端に、何とも言えない、我に返ったような顔になるの が意味ありげでよかったです。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE