◇フレッシュボイス2 #3591の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
鹿児島を中心?に、火球らしき現象の目撃情報多数。八月十九日二十三時八分過ぎ。 自分の日常生活パターンとして、夜十一時になると、離れの小屋から外に出て母屋に 移るんですが、たまに遅れることもある。昨日は十一時ぴったりに移動したため、火球 は母屋の中にいるときだった。残念。 この発生時刻に物凄い音――重たい物が何かにぶつかったような大きな音が短くした のを聞いて、恐らくは火球の音だったんでしょう。しかし、鹿児島にいると、大きな音 がしたらまず桜島の噴火を想起する癖が付いており、でもテレビを見ていても噴火速報 は出なかったから「大きな噴火じゃなかったのか」と考え、気にせずにスルーしてしま ってた。あれだけ大きな音がしたんだから、違う可能性を考えなくちゃいけないのに。 (^^; ドラマの感想> フジテレビ系で放送のドラマ「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」第五回を 録画視聴。ネタバレ注意です。 ここ二回と比べると、平凡な出来に収まってしまった感のあるエピソード。話の構造 がシンプルかつ既視感強めなのもありますが、何よりもまず、見せ方で失敗している印 象を受けました。 教団の農園に潜入した森園が、あたかも取り込まれたかのように振る舞うくだりは、 これまで既存の作品で散々目にしており、「このパターンか。どうせもめている最中 に、こっそりメモを渡すんでしょ」と思ってしまう。実際にはメモを渡すのではなく、 違う手段が執られていたのですが、メモ渡しをはっきり否定する描写がないため、視聴 者は種明かしがされるまで、ずっと「どうせ〜」の手口だと見なして、それ以上考えな くなる。そこが勿体ない。メモの手渡しを否定した上で、じゃあどうやってという謎を 提示すべきだったと思う。 教団に先行して潜入していた人物の存在も、最終盤になっていきなり出てきた感があ って、あまりよくない。最低限、物語の序盤にさりげなく登場させて、二階堂が接触す る余地があったことを示しておく必要があったんじゃないかと。 枠として時間が足りなかったのかと言えばそれはなく、今回の冒頭では本筋とは無関 係の別の事件で、コンセプトカフェで張り込むためにコスプレしての捕り物シーンが描 かれていました。これを削って、手掛かりの配置に使ってほしかった。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE