◇フレッシュボイス2 #3557の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
フジテレビ系で放送のドラマ「最後の鑑定人」第二回を録画視聴。ネタバレ注意で す。 初回よりはよくなったと思う反面、問題点もあるかと。 主人公・土門による科学鑑定の醍醐味はたっぷりあったと思うし、前回物足りなかっ た目新しさの点においても、いい線を行ったと感じました。鑑定の様をじっくり描い て、複雑な真相を閃きではなく、事実の積み重ねで導き出したとのが分かる。 ただ、この経過や面白さは、作中の警察・検察の怠慢によるところが大きいように見 えた、というかそう見えるように描いているのだと思うんだけど。少なくとも、作中の 検察が答を決め付けたいい加減な捜査をしていることだけは確か。 たとえば、薬莢を調べないのは意図的な物証外しだし、容疑者が一時的に現場を離れ たあとどこへ行って何をしていたのか、周辺の防犯カメラに当たって突き止めるべきな のに、まったくしていない(もしくはしていたが、想定した答にそぐわない不都合な真 実だったので、証拠採用しなかった)。あり得ない怠慢ぶりです。逆に言えば、警察・ 検察が普通に捜査して、証拠を鑑定に回していれば、土門の活躍する余地はなかったと さえ言えそう。そこが作品として大きな問題じゃないかと。このドラマに限ったことじ ゃなく、“名探偵”の名探偵ぶりを示すために、警察の能力を現実離れした著しく低い ものとして描くのは、作り手の逃げだと思う次第。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE