◇フレッシュボイス2 #3502の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
TBS系で放送のドラマ「イグナイト −法の無法者−」第七回を録画視聴。ネタバ レ注意です。 レギュラーキャラクターの掘り下げに多くを割いており、ストーリーそのものは至っ てシンプル。問題はその組み合わせ方で、ただ単に横に並べただけって感じがして、面 白みが薄かった。キャラクターの過去エピソードは正直言ってありがちで、そこにミス テリとして手観れば極めてシンプルな事件〜解決を合わせても、退屈と退屈を足し合わ せたみたいなもんで、いくら足しても退屈なのでは。 唯一と言っていい工夫は、主犯格の鳥自爺が現場に現れず捕まらなかった訳が明かさ れるシーン。轟がこのIT専門家を利用するために見逃す手筈を整えたと。それはいい んですけど、伏線があればもっとよかったのにと思う。唐突に助けてやるのは意外性の 演出のためにありでしょうけど、そこから視聴者が振り返って「そういえばあの場面の あれは、そういう意味だったのか!」みたいなのがあると、よりよい出来映えになった はず。頼りない伏線、暗示や仄めかしでもいい。鳥自爺が自動運転の開発に携わってい たことを匂わせる何か、キーホルダーのような小物でもいいから身に付けていたとか。 縦糸エピソードのバス事故に関しては、ようやく問題点と敵がはっきり示された。国 交大臣が関与というフレーズが出た時点で、自動運転のトラブルだろうなというのは大 方が思い浮かべるところでしょう。 気になるのは、自動運転の実証事件を市全体でやろうという計画が進んでいた中、自 動運転の誤作動か何かでバス事故が起きて死者が大勢出たとして、隠し通せるものなの か。関わっている人間は相当数にのぼり、複数の企業や組織が噛んでいる。計画の存在 も公に知られている。 これが仮に、当初から「人間の運転手は事故を起こす。機会ならそのパーセントを劇 的に下げることができる」とアピールする狙いで、仕組まれた事故だったとしたら、ど うにか隠蔽できるのかもしれませんが。突発的な事故であったのなら、大変難しい気が する。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE