◇フレッシュボイス2 #3277の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
映画「あの人が消えた」(日本 2024)を映画館で視聴。ネタバレ注意です。 あんまり有名な作品ではなく上映も比較的小規模みたいですが、ネットでそれなりに 高評価のレビューをいくつか見掛けたもので、興味が湧きました。 内容紹介文だけを読むとホラーか?って思う(なので、個人的にはレビューを見なか ったら決して選ばない作品だったろうな)し、話が始まってからはスリラー調のサスペ ンスかなって雰囲気で進みます。 中盤から後半に入ろうかという辺りで大きな転換を迎え、物語の面白みは増します。 一方で、緊張感は一気に緩む。そのまま転換したパートが長々と続くため、空気もどん どん弛緩していき、「はいはい分かりました、もういいよ」ってな気分になるかもしれ ない。かく言う私自身がそうなりかけていた。(^^; で、話が丸く収まるかという段階で、急転直下。またもや物語の方向が違ってきま す。某洋画の超有名であろうネタを用いて、日本向けに分かり易く組み直したネタにし て、うまく反転させていました。序盤の方でちゃんと伏線を敷いているのがいい。 さて今度こそ大団円を迎える……と思いきや、一つの違和感からまたまた大転換。や はり過去作にいくらでも使用例があるネタを効果的に使ってきました。この仕掛けによ り、タイトルに込められた意味が分かる。 そして締め括りになる……と思ったら、最後になってちょっとしたネタを放り込んで きた。このネタについてもしっかり伏線が敷いてあり(いや、こちらは暗示かもしれま せんが)、納得の上で、エンディングの醸す印象をくるっと裏返したものになったと思 います。 かように重層構造になっているためあ、振り返ってみると辻褄が合わない、もしくは 説明不足と思われる点がいくつかあるにはありますが、そこら辺は脳内補完して、観客 (視聴者)として映画にずっぽり浸るのが正解なんでしょう、多分。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE