◇フレッシュボイス2 #3170の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系で放送のドラマ「GO HOME 〜 警視庁身元不明人相談室 〜」第四 話を録画視聴。ネタバレ注意です。 始まった頃は題材の目新しさもあって大目にみていた部分がありましたが、前回辺り から粗がちらほら気になるようになってきた感じ。今回特に気になったのは、会話。主 人公二人の掛け合いを筆頭に、多くのやり取りが異様にレスポンスが早い。相手がどう 返すかを予め知っていないとできない。台本あってこその会話というのが丸分かりにな って、しらけてしまう。お洒落な会話やテンポのよい会話は否定しないけれども、テン ポの早過ぎる会話は受け付けられないなあ。わざとそうしているのかもしれないけど、 間をもう少し活かしてほしい。 もう一つ、大きな粗、残念ポイントは底が浅い。本ドラマが基本的に感動系を志向し ているのは明白ですが、そのための物語がシンプルに過ぎるような。多分、ほとんどの 視聴者が想像した通りの展開に終始している。ミステリのジャンルほどの意外性はなく てもいいけど、多少の驚き――「お? そう来たか」ぐらいの意外さはほしい。という かそういった意外さがないと、観ている側は先の展開が分かっている、つまり先に体験 しているようなものだから、感動が薄れる可能性大だと思う。 今回特記すべきは、縦糸の一つであろうエピソードが動いたこと。主人公二人のうち の真の方で、行方知れずだった恋人の消息が少し分かった。というかあの演出だと、死 んだかどうかはまだ確定していないことになるのかな。確定したのなら、このエピソー ドはここで終わりとも取れるが、それだとさすがに短すぎる。もうちょっと情報を何回 かに分けて小出しにして、視聴者に予感を抱かせてから真相を明らかにするのが常道だ と思われるところを、何やら飛ばしている理由は何なのか気になる。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE