◇フレッシュボイス2 #3124の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
フジテレビ系で放送のドラマ「ブルーモーメント」第九回を録画視聴。ネタバレ注意 です。 今回のエピソードは前後編とサブタイトルに付いていましたから、次週(最終回)に 続くことは分かっていました。どの場面で区切って、次回に興味を持たせるのかにも注 目していましたが……想像とは大幅に違っていました。 何と言っても、拍子抜けが続くとは予想外。ラスボスだと思っていた新島議員はあっ さり引き下がるし、園部大臣の裏金作り疑惑やガス爆発事故についても、もっと引っ張 るのかと思いきや、この回で決着してしまった。 駆け足になった分、伏線不足を若干感じる仕上がりになっている印象を受けたかな。 新島が実は園部に憧れて議員になったこととか、園部大臣を訴えるとしていた市民の代 表の息子が事故の原因を作っていたとかが、取って付けた感満載になっていた。また、 事故の原因調査がどの程度進んでいたのかがはっきりしないのも、マイナスだったよう に思う。園部大臣の原因調査続行の希望を、住民が拒絶するという構図が普通ならあり 得ないでしょうに、何でこうなったのかを推測するための大きな材料が、調査の進展具 合でしょうから。 気象と事故については、知らないことを教えてもらったというか、情報物語の側面が 特に強く出ていたような。夏でも放射冷却が起きて影響が出る場合があるとか、台風が 水蒸気を先に押しやることで起きる遠隔豪雨とか。 最終回へつなげるクリフハンガーは、地面陥没が起き、被害に遭った人が複数、心肺 停止に陥るという流れ。これまでに比べると、ちょっと弱い? 類似パターンだし、S DMのメンバーが巻き込まれた訳ではないからか。 未曾有のスーパー台風が接近しているというのは当然分かるんですが、害が及ぶであ ろう範囲があまりに広大故、視聴者も焦点が絞れないのではないかしらん。気象・防災 をテーマにしたドラマですから、その広大な範囲すべてに害が及ばないようにするのが 目標であるのは分かり切っているけれども、実際問題、被害ゼロはあり得ない訳で。 主人公の過去と結び付ける演出もありましたが、思ったほど強めではなかった。ここ を強く結び付けて、一番の焦点にしてはいけなかったのかな? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE