◇フレッシュボイス2 #3031の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
WOWOWのドラマ「坂の上の赤い屋根」最終回を録画視聴。ネタバレ注意です。 おや、これは……前回までの流れをぐいっと曲げて、別の方角に向かわせたなあ。お かげで、これまでの展開予想がほぼ外れた形になった。(^^; 伏線と呼べるほど明瞭なものは少なく、ほとんどが仄めかしのレベルだったとは思い ますが、見えていた情景がくるっと変わるという点では、なかなかの手並みを見せてく れました。タイミング的にちょっと妙な描写が二度ほど今まであって、あれも伏線だっ たんだろうけど、その仕種をするようになった具体的な背景説明はなされなかったな。 説明がなかったと言えば、小椋紗奈が青田彩也子と称した経緯も分からないまま終わ った。事件に思い入れを持っていたことは分かるし、事件発生当時に逮捕された女子校 生(青田彩也子)とは同年齢で、少し似ていると言われたことがあるのも影響はしたん だろうけど、それでもいい感情は持っていないだろうから、わざわざ「私が青田彩也子 です」と名乗る必然性に欠けている。描かれなかったけれども、現代パートの一連の出 来事は副編集長の橋本がすべてを仕組んだらしいから、担当編集者だった立場を利用し て、大渕礼子の前で「私が青田彩也子だ」と言って反応を見ると面白い証言が引き出せ るんじゃないか、なんて風に仕向けられたのかな。となると、礼子へのインタビュー前 に、わざわざ刃物で切り分けねばならないケーキを用意したのも、小椋の意向ではな く、橋本の提案にしたがったのではないかと思われる来る。礼子が小椋を刺すようにす るために。 と、最終回に来て、俄然面白くなった感はあったのですが、上記の説明不足に加え て、動機にいまいちうなずけないのもマイナスになるかなあ。そもそもが偶然、極めて 起きなさそうな偶然が重なったおかげで橋本は犯行のチャンスを得ており、それだけで も「こんなに意図した通りうまく行くか?」という疑問はあるのですが、そこへ加えて 動機の問題が。過去の悪事がばれそうになっている訳じゃなし、今になって行動を起こ す理由が分からないし、悪事を隠蔽するためだとしてもこんなに人を殺していたら、新 たな罪を背負って生きることになるだけで、何の解決にもなってない。生きている意味 云々と語っていたけれども、正直、理解しがたい。 刺されたあと虫の息の小椋に、橋本が何と話し掛け、小椋が何と返したかも気にな る。これもまたわざと伏せたままなんだろうけど、こんなにもあれこれ伏せられると、 それによる効果よりも、視聴者が抱くフラストレーションの方が上回りそう。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE