◇フレッシュボイス2 #3030の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
考えてみれば、捜査陣全員で「事故が起こった時間さえ分かれば」、 と考えているにも関わらず、 現場近くにあった時計台に気が付かず、 snsを見たyoutuberの動画に映っていたのが後で分かる、 というのも、おかしいんじゃないかと。 原作は1992年というから、その時代は動画をsnsにうpする、 なんて事も出来なかったろうから、 原作ではどう描かれているのか興味はありますが。 東野圭吾といえば、ただのミステリーであり、 なんら思想的なものがないただの読み物、と思われがちですが、 東野圭吾に何時も感じるのは、ダンディズム、 とか、人の為に死ぬ、みたいな感じですね。 「白夜行」とか「容疑者Xの献身」とか、そうですし。 この作品でも兄が犠牲になっている、と言える。 昔昔「アルキメデスは手を汚さない」に影響を受けたとか どっかに書いていましたが、 「アルキメデス…」も平気で命を差し出すみたいなところがあった気が。 あれは三島由紀夫っぽい感じもしますね。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE