◇フレッシュボイス2 #3029の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ドラマ「天使の耳」は去年の六月頃にBSで放送された分を(前編・後編という形 で)観ました。細部は忘れました(^^;が、よかったという記憶は強く残っています。連 作短編集みたいな構成で、うまくつなげてくることに感心をした覚えが。 ……そのときに書いた感想を読み返すと、しっかり疑問点も挙げていましたが、そこ を考慮しても、良作には違いなかったと。 とあるミステリの映像作品について、呟き検索をしていると、これってもしかしたら ネタバレになるのではと感じた記述が。 「この作品、Aの視点から描いているけれども、Bの視点から描いたとしたらアクロイ ドなんだよな」 AやBは登場人物名や職業名。 ストレートに受け取るなら、これだけで犯人をばらしているも同然なんだけど、どう なんだろ。そもそも、X旧Twitter上でネタバレの書き込みをしてはならないと いうルールがあるのかないのか(なさそう)。ルール上の問題はないとしても、どうし てもネタバレしたければ鍵をつけて、仲間内だけでやって欲しい。サイトの書き込みよ りも呟きの方が、目に素早く飛び込んできて印象に残る気がするな〜。 何らかの作品の情報に接するとき、概略を知りたいだけでネタバレはされたくないと いうケースは結構多いと思うんですが、なぜか検索機能はそういうネタバレ防止の方向 には発展していないみたいで、これまでにも希に、検索結果の見出しだけで分かってし まうことがありました。超有名ネタだからいいだろうという感覚だと思われ、気持ちは 分からなくはないんですが。 今後、AIを絡めた検索が進むことで、ネタバレを完全にブロックして検索できるよ うになるのかしらん? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE