◇フレッシュボイス2 #3027の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
朝霧さんの計画。 個人的な雑感になります。 まず、ここAWCやカクヨムのような小説投稿サイトで書き手を募っても、応じる人 はなかなかいないんじゃないかと。というのも、小説投稿サイトに作品を投じている ユーザーの大部分を占めるのは、自身で書きたい物があって書いている人でしょうか ら、他人様のアイディアを使って書くという段階にはないと思うんです。 恐らくは数少ないであろう応じるケースを考えてみると……「アイディアがいくつあ っても足りないくらいの大人気作家がアイディアのみを買い取る」か、「自分で書きた くなるほどアイディア自体がとてつもなく素晴らしい」かのいずれかぐらいじゃないか しら。ましてや受賞の暁には賞金や印税を半々となると、さらに難しいのでは。岡嶋二 人も作家暦が長くなるにつれて、揉めたみたいですし。アイディア創出と執筆の労力を 比べるのは簡単ではありませんが、仮に時間を尺度にすれば多分、執筆の方が掛かって おり、そして多くの人は時間を判断基準として重視すると思われます。 そういった状況を想定した上で、カクヨムの自主企画で募るとすれば、『アイディア の交換会』が一番現実的かな? それでも成立するとしたら、短編が限度かもしれませ んが。たとえば“ミステリ限定! 互いのアイディアを交換して執筆、創元ミステリ短 編賞に応募、受賞を目指す会”ってな具合に。自主企画参加メンバーの中から受賞者が 出た場合、利益は執筆者とアイディアを出した人とで分けるみたいな取り決めをしてお く(分配の割合をどうするかはまた別)。 どうしても長編でやりたいとなれば、連作短編形式ならもしかするとあり得るかも? “同一主人公のミステリ短編をみんなで書いてひとまとめにし、ミステリ長編賞にチ ャレンジする会”ってな感じで。これだとアイディアを提供して書いてもらうというの は難しくなるでしょうけど……。 もう一つ、お金が絡む可能性ありとなると、約束を反故にされるリスクが比較的高く なると思います。その辺りの保証をどうするかもクリアしなければいけないでしょうか ら、自主企画を起ち上げるだけでもハードルが高いと言えるかも。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE