◇フレッシュボイス2 #3002の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
NHKで放送の海外ドラマ「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」第一回を録画 視聴。ネタバレ注意です。 昔、ミス・マープル物として映像化された作品を観た覚えがあるのですが、ほとんど 忘れている。(^^; 原作には出て来ないマープルを登場させることでそこそこ改編され ていたみたいだし、今回は気分新たに視聴できる、かな。 さて、本ドラマ。英国流?のジョークめいた台詞がそこかしこに出て来たり、同じく ジョークめいた演出も多くあったりと、それはそれで冴え渡っているんでしょう。一 部、英国人なら常識なんでしょうけどそうじゃないと分からない、と思われるネタがあ るのもしょうがない。 ただ、そのような台詞や演出に力を入れるのはいいけれども、推理ドラマとしての流 れが何だか本筋からそれがちというか、変な道行きを示しているようなのは大いに気に なる。主人公のボビーが、被害者の遺族から「死んだ兄は何か言っていなかったか」と 問われて、一旦は何もなかった旨を答える。実際は、題名にある「なぜ、エヴァンズに 頼まなかったの?」という言葉を聞いているのに、何の説明もなく口を閉ざすのには違 和感を覚えます。実際には、「うわごとのようだし、最後の言葉が質問だなんて、意味 があるとは思えなかったから、話さずにいた」とのことでしたが、余計な疑いを招くと しか言いようがない。 そもそも、ボビーが最初に遺体(厳密には崖下に墜ちた男でその時点では息があった ものの、程なくして死亡)を見付けたあと、用事があるからと、あとから来た男に全部 托してその場を去るというのは、現代の感覚からすれば、ちょっと常軌を逸していると いうか、異様に映ります。その要請を承知する方も奇特な御仁だなと思える(実際、裏 があるようですが)。 全体に、ストーリーが誰の主導で進むのか、何を中心に据えて進むのかが曖昧な印象 を受けました。一応、ボビーが主人公なのは分かるものの、彼(とフランキー)が探偵 役として機能するのかどうかが、なかなかはっきりしない。フランキーは探偵を従って いるようでいて、ボビーの反応(男女の仲的な意味合い)をより気にしているし、ボ ビーは事件解決に積極的な場面とそうでない場面との落差が大きいような。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE