◇フレッシュボイス2 #2678の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
NHKで放送の海外ドラマ「アストリッドとラファエル2」第一回を録画視聴。ネタ バレ注意です。 去年の同時期に放送されたシーズン1がとてもよかったので、シーズン2にも大きな 期待を掛けていました。それが大きすぎたのか、初回を見た限りで言えば、んんんー? て感じでした。 暴投で描かれた犯行は、高層階での外からの狙撃を思わせる状況でしたが、それから 何分も経たない内に、アストリッドが真の状況を見抜く。アストリッドの特殊さ・優秀 さを示すのにはいいかもしれませんけど、あまりにもったいない。当初の不可解な状況 を、もっと楽しみたかった。(^^) 話は終盤に入り、犯人が指摘されるのですが、どうやって殺人を成し遂げたのかの具 体的な説明がないまま、終わってしまった。現場に居合わせた十二人の関係者は皆、身 元がはっきりしているはずだから、犯人が化けるというのはあり得ない。どこかに隠れ ていたことになりそうだけど、あの部屋の一体どこに潜めば、狙撃が可能なのか。隠れ るために視線を遮る物があるとしたら、弾丸の貫通した痕跡が残るだろうから、元々あ る穴を利用した狙撃? いや、そもそも関係者全員から多少の硝煙反応が検出されてい るのだから、犯人がどこかに隠れ潜んで射撃した場合、硝煙は他の十二人にはそこまで 付着しない気がする。 あと考えられるとしたら、銃だけ室内にセットして遠隔操作? 現実的でないよな 〜。 フランスの科学捜査班の格好が、爆発物や毒ガス処理班みたいな完全防備だったこと にびっくり。犯人はそれを予期して、紛れ込む変装を用意していたみたいだし、どんな 殺人現場であろうとあの格好で来るのは決まっているのかしらん? アストリッドが手品に驚かないシーン。まあ、そうですよねえ。自分も似たようなキ ャラ設定をしてみたことありますが、“料理”方法をどうするかが難しかったな。本ド ラマではマジックネタは今回限りかと思いますが、似たようなキャラクターの探偵が、 毎回マジック絡みの事件を扱うシリーズものというのも面白くなるかも。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE