◇フレッシュボイス2 #2671の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
少し前より、パソコンからTwitter上の閲覧・検索に制限が掛かったらしく、 以前ほど自由に見ることができない。戻りそうにないし、何とかしたいなと思っていた ら、ヤフーのサービスで、最新ツイートを閲覧・検索できることを知る。 で、先日、“学園ミステリ大賞”で最新ツイートを検索してみたら、東京創元社の新 刊ラインナップ説明会2023にて、学園ミステリ大賞についても少しだけ言及があっ たそうな。 くだんのツイートだけでは意味を汲みかねたので、ラインナップ説明会の配信動画を 見てみたところ、「あんまり凝った設定にしなくても、ストレートな学園ミステリでか まわない」みたいなニュアンスで喋っていました。 てことは、江戸時代の寺子屋を舞台にしたとか、老人大学における連続不審死事件み たいな捻りは、しない方がいいのかしらん。うーん。途中までは、さも現代の高校を舞 台にした青春学園ミステリだと思わせておいて、実は寺子屋でした、実は老人大学でし たという風な叙述トリック込みなら、ありなのか? ^^; 主催社側は本気で「第二の米澤穂信」を欲してるのかもしれない。けど、それはハー ドル高い〜。 同じくカクヨムで、現在開催中の「デスゲーム小説コンテスト」。 当初は投じるつもりでしましたが、その準備の最中に「学園ミステリ大賞」や「no te創作大賞」の開催・募集要項が発表されて、切り替えるつもりがまだ捨てきれずに いる。(^^; ところでデスゲーム小説の定義って何なんでしょ? ミステリの館物や孤島物もデス ゲームと言えなくもない側面はある、と思っていますけど、やっぱり別物かな。あるい は、「13日の金曜日」のようなシチュエーションも、デスゲーム小説に入れていいの かどうか。 とりあえず、参加者同士が殺し合う余地があるのは、デスゲーム小説で間違いないと 思うのですが。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE