◇フレッシュボイス2 #2670の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ドラマの感想> 日本テレビ系列で放送のドラマ「それってパクリじゃないですか?」第五話を録画視 聴。ネタバレ注意です。 うーん。ヒロインのキャラが頼りなくて、とてもじゃないけど仕事を丸々任せられる ような存在じゃないのが、ストーリー的に厳しい。小説というか物語としてのキャラ付 けなのは充分理解しているけれども、もうちょっとどうにかなならないものか。「前回 こういうことがあってヒロインの手柄だったから、今回試しにこの仕事を任せるよ」み たいな流れでいいから。今のままだと、ヒロインが頼まれた仕事をうまくこなせなくて 停滞しても、「そりゃそうなるよね〜、任せた方も悪いんじゃないの〜」と感じてしま います。 それから、この手のキャラクターには、トップどころと比べて純粋な仕事の能力では 劣るけれども、一点だけトップにはできない考え方・見方をする、みたいな特長を有し ているがよくあるパターンだと思います。本作でもその線を踏襲しようとしていると見 受けられるんですが、肝心の特長が特長になっていないような。優しい心根の人ならだ いたい持ち合わせていそうなレベルで、ヒロインならではの特別感がありません。かと いって、助けたくなるキャラとして描かれているかというと、そうでもない気がする。 いや、制作サイドは、助けたくなるキャラとして描いている気配がありますが、描き切 れていない。 男の主人公の方はヒロインを指導する役目に、その生真面目堅物キャラがうまく噛み 合って、なかなかうまく回っていると思う。だから、二人をセットで見れば、作品的に 成功なのかもしれません。が、私見ではやはりこのヒロインに仕事を全部任せるのは変 だ、ストーリー的におかしいというマイナス面の方が大きいと思う。 五話まで済んで、ヒロインが徐々に成長していくのかなと思っていましたが、正直言 って、初回の頃からほとんど変わってないんじゃないかと。 あと、難癖になるかもしれませんが、起きた問題に対して最終的に示される解決策 が、専門家(男の主人公の方)ならすぐさま思い付きそうなアイディアばかりなのが、 気になります。すぐに解決していたらドラマにならないことは分かります。その上で、 何らかの工夫をすることで、違和感をなくして欲しい。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE