◇フレッシュボイス2 #2654の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
NHK−BSプレミアムで放送の「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ」第七回と第八 回を録画視聴。ネタバレ注意です。 <流血鬼(前編・後編)> これは明らかに原作漫画の方が好みだなあ。実写ドラマ化すると、作り物っぽさが強 調されてしまう気がした。主人公が人間でいる間は白黒で、感染死って吸血鬼になった あとはカラーになるのは面白い演出だけど、カラーにしたおかげで青白い肌というのが コントっぽく見えたのは残念。 全体的に、生々しくなって、原作漫画が有している(と思う)、全体に漂う静謐さが 失われたように感じたです。 SNSで情報を得ようとする、ラジオではなく充電器を欲する辺りは、時代に合わせ て変えて来ていていいと思う。ただ、それなら吸血鬼サイドももっと新しいテクノロ ジーを使わないとバランスが悪いよね。旧人類捜索のためにドローンを飛ばすとか、敢 えて充電器を拾わせて充電させ、携帯端末の位置情報で居場所を特定しようと試みると か。うーん、“旧人類、最後の一人”なんだから手強いと見るのが妥当……でもないの かな。たった一人で何ができると甘く見たのなら、テクノロジーを導入しなくてもおか しくはないとも言えるか。 本ドラマの原作漫画は、映画化もされた小説『地球最後の男』(リチャード・マシス ン 早川文庫等)の影響を受けて描かれたとされているみたいです。知らなかった。(^ ^; で、小説、映画、漫画を比較しているサイトがいくつかあるんで覗いてみました。 小説及び映画を未見だというのはあるかもしれないけれど、それでも漫画が一番肌に合 う気がした。価値観の逆転だけにとどまらない、ラストの薄ら寒い雰囲気がたまらな い。 同番組の次の放送は六月になるそうで、待ち遠しい限り。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE