◇フレッシュボイス2 #2641の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
フジテレビ系で放送のドラマ「風間公親−教場0−」第二回を録画視聴。ネタバレ注 意です。 前回の最後で交番勤務に転属を命じられた瓜原が、素直に従うかと思いきや、風間指 導官の「逃げ出すと思っていた」という言葉を伝え聞いて反発、戻って来る流れ。こう 書けばちょっと格好良く映るかもしれないけど、映像では微妙。というのも、実際に逃 げ出しているのに、風間の発言を伝聞で知って、戻って来るのがややダサい。そこへ輪 を掛けて、風間と直に会ったときに再び「逃げ出す奴だと思っていた」みたいなことを 言われて、「逃げません」と言い返していたけれども、いやあんた逃げてたやん!てツ ッコミたくなりました。(^^; 犯人の偽装工作。あれやこれやと細かいことに気を配ってはいたものの、それを警察 の捜査が上回った感。ではありますが、少し気になるのは、犯人がそこまで気を遣いな がら、その先をどうして読まないのかというボーダーラインが曖昧だなと。足跡の工作 は、不自然な様相を呈すことが想像ついたんじゃないか。決定打となった車のトランク の蓋に付いていた皮脂にしても、犯人は被害者の立てた音を聞いたのだから、念には念 を入れて蓋の内側をきれいに掃除していたっておかしくない。もちろん、「どうあがい ても最後は警察の科学捜査が上回る」でかまわないんですけど、できることなら、犯人 が何故そこまで考えが及ばなかったのか、理由まで見せてくれたらアリがいたいし、す っきりします。 今回一番疑問に思ったのは夜、無人であろう学校に犯人が車で乗り入れるシーン。入 れるの? 校門は開けっぱなし? 一回、校門前で車を降りて、外から(あるいは門扉 を乗り越えて内側から)錠を外して開けて、車で入っていったのか。よく知りません が、校門の施錠ってそんな簡単に開け閉めできるのかしらん? 仮にできたとして、か なり目立つんじゃないか。学校の近所の人に気付かれるリスク高そうなんですけど。 あと、本ドラマがどういう構成で今後進むのかが示されましたね。指導される側がず っとレギュラーで登場するのかなと思っていたら、差にあらず。指導を経て合格または 失格になって、次の被指導者の登場と相成る。考えてみれば、瓜原がずっと指導される なんてあり得ない、失敗し続けたら失格、成果を出せたら合格で、いずれにせよ“卒業 ”となるのだから。この仕組みを使って、ある種の放浪型ドラマ(主人公は放浪してな いけど)を展開していくのはうまいやり方だと思ったです。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE