◇フレッシュボイス2 #2519の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
お笑いコンテストM−1、放送は見ていないのですが、優勝したコンビが決勝で披露 したというネタについての記事がネットに出ていて、読みました。 そこだけ切り取って感想を述べるのは的外れになる可能性もあるけど、変だと思った の一応。 そのネタは、いわゆる“あるなしクイズ”を扱ったもので、以下のような具合だった とのこと。 「アイドルにはあるけど、役者にはない」 「田舎にはあるけど、都会にはない」 「歌にはあるけど、コントにはない」 「M−1にはあるけど、R−1にはない」 「大阪にはあるけど、東京にはない」 と来て、正解は「“ある”の方の頭文字を全部並べると“アイウエオ”になる」。 ん? あるなしクイズってそういうもんだっけ? 記事では絶賛していたけれども、順番とかを要素に含め出したら、何でもありになっ てしまうんじゃないの。たとえば上の設問をもとに極端な例を考えてみると、「(ない 方の頭文字に対応する)友達の八木君、鳥谷君、近藤君、荒木君、遠山君の小学六年生 のときの身長を高い順に並べた」なんてのも認めなくちゃいけないでしょ。 それに、元々の問題にしても、ない方に「R−1」を入れたのは悪手だと思う。頭文 字「あ」をない方に入れたらだめじゃないのかな。 どうしても元の答を使いたいんだったら――最初のあるなしを「R−1にはあるけ ど、M−1にはない」とし、四つ目に「M−1にはあるけど、R−1にはない」が来る ことで、どういうこっちゃ?と思わせた上で、答を説明する――ぐらいの流れでどうに かこうにかって感じがする。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE