◇フレッシュボイス2 #2351の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
アニメの雑感> 色んなとこで放送しているアニメ「継母の連れ子が元カノだった」第十話をネット視 聴。ネタバレ注意です。 録画に失敗したのでちょうどいい切りどきかなとも思ったものの、気付いてみれば残 り三話ってことで、最後まで付き合おうと考え直す。 で、悪いところばかり目に付くというパターンなのですが。 たとえば、水斗と結女が一緒のベッドで並んで寝る流れになり、結女「何かする気じ ゃないでしょうね」水斗「するかよ」結女「でしょうね。中学生のときですら何にもで きなかったんだから」という意味のやり取りがありましたが、これっておかしいでし ょ。高校生が「中学生のときですら」と言うからには、高校生よりも中学生の方が“何 かして当たり前”ということになる。 親達が二人を信頼しすぎているのは、そういう設定なんだろうけれども、何らエピ ソードなしにただただ信頼しているだけだから、見ていて違和感が大きい。結婚前は、 「年頃の二人が一つ屋根の下で暮らすのは〜」って心配していたのが、今や母親は娘の 結女に向けて、水斗がいるところで、「あなたスクール水着しか持ってないし、成長早 いし、もうサイズ合わなくなったでしょ。新しい水着買いに行きなさい、水斗君と」と 平気な様子でしゃべってる。気遣いゼロ、義理の兄弟姉妹をからかうというレベルを超 えて、嫌がらせじゃないかと思う。実の親から子へのハラスメント。(^^; 義理の兄弟姉妹設定にしても、依然として、普通の男女関係に置き換え可能な話だっ たし、なんとかの持ち腐れに思える。 この系統の男主人公が(部分的に)鈍いのは定型らしいので、とりあえず見逃すとし て、その鈍いところと鋭いところとが恣意的に選択されているのは、ちょっとずるいん じゃないか。 今回よかったとこは……主人公二人がお互いの立場を込みでお互いの気持ちを理解で きた辺りかな。 原作者の紙城境介の著作の中では、『僕が答える君の謎解き』だけ知っているのです が、独自色があってロジカルな推理物として、高く評価したいです。 逆に言うと、あれほど面白いロジック物を書く人が、何でこんな大きな穴のある作品 を書くんだろうという違和感・落差が激しい。というか、『僕が答える君の謎解き』は コミカライズ版で読み、『継母の連れ子が元カノだった』はアニメでしか見ていないた め、同じ人による物だとは最近までつゆ知らず。(^^; ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE