◇フレッシュボイス2 #2046の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系列で放送のドラマ「真犯人フラグ」第十回を録画視聴。ネタバレ注意で す。 第一部最終回ということでしたが、何でここで区切るのか分からない。何らかの解決 を示唆してからのクリフハンガーならまだしも、明らかにミスリードと分かる「パパが ママを殺した」では、区切りの役目を果たせていないと思う。 あと、色々詰め込んであったけれども、謎の解明という観点からは、進展がほとんど なかった回。まあ、それは毎度のことかもしれませんが、今回は親子の情愛を描くのに 長く時間を使った分、進んでいない感が分かり易く露呈したのかも。 上島竜兵が裏社会の人間ぽい役で登場しましたが、このキャラクターがまたおかしな 人物だった。もう出てくる人出てくる人こんなのばっかり。 主人公・凌介の会社の個人用メールアドレスに、捨てアドからのメールで「今晩九時 に」という表現があったけれども、凌介は戻って来た子供の心配をして病院に張り付い ており、いつ出社して、いつメールを見るか分からない。それなのに「今晩九時に」と 指定するのはおかしい。逆方向から推測すると、出社することを掴める立場の人間が メールの差出人なのかな? だとすれば、一緒になって調査をしてくれている面々の誰 かが怪しいってことになりそうで。 子供が蘇生しましたが、ほんとに助かるものなのかしらん? どのくらいの時間、冷 凍状態に置かれて運ばれていたのか分からないけど。犯人が子供を死なせるつもりが端 からなかったのだと仮定すると、実際には荷物として発送していなくて、凌介の職場に 直に持ち込まれたんじゃないのかと妄想。 一方で、子供が蘇生して犯人が焦っているんだとしたら、随分と馬鹿なミスをしたも ので、確実に息の根を止めてから発送するべきだったということになる。この辺り、し っくり来ない。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE