◇フレッシュボイス2 #1982の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系列で放送のドラマ「真犯人フラグ」第二回を録画視聴。ネタバレ注意で す。 意外と普通に進行していて、びっくり(苦笑)。ただ、視聴者に対して不親切なのは 相変わらずであり、本当は無関係なものも怪しく描くのはいつもの手法なんだろうな。 この状況で、冷凍死体が送られてきた事実を、警察が伏せておくというのはあり得る ことなのかしらん。普通は早い段階で公表するもんだと思うのですが。 続いて同作第三回を録画視聴&ネタバレ注意です。 “相変わらず”と評した事柄が相変わらず続けられている。(--; 一般的な人なら取 らないであろう行動を取る人があまりにも多く、それを利して視聴者を煙に巻いている 感がたまらなく嫌だなぁ。 警察は新たに見付かったローファーに関しても情報を伏せる方針のようで、実際の捜 査でこんなことするかな? ネットではすでにばれているのだから、そのネタを最初に 書き込んだ者を特定するための情報隠しはありなんだとしても、その後の警察の動きが 描かれていないから、何もしていないかひどく遅いように感じてしまう。 主人公は十六歳の娘に二十三歳の彼氏がいたらしいことにショックを受けていたけれ ども、それよりも、娘から助けを求めるメッセージが自分には来なくて、彼氏の方に届 いていたことにもっとショックを受けるべきじゃないのか。 で、その助けを求めるメッセージの時刻が十六時過ぎってのはおかしい? 十七時半 ぐらいまでは母子三人揃って無事にいたんじゃないのか。制作ミスではないのだろうけ れど、ストーリー上、あの段階で誰も時刻の不自然さに気付かない・指摘しないのは妙 に思える。 橘が主人公にコンタクトを取ろうとする手段が変。カフェで主人公のいるテーブルに カウントを書いたメモを置いて出る → アカウントへ主人公からコンタクト → 文 章を残したくないから直接会って話したいと返信 → 実際に会う という流れになっ ていましたが、それなら最初のカフェで話し掛ければいいのでは? 仮にそのカフェが 場として気に入らないんだったら、メモ書きにアカウントなんか乗せずに「お話があり ます。場所を変えられませんか」とでも記せばいい。何ゆえ、煩雑なやり方を取ったの やら? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE