◇フレッシュボイス2 #1963の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
感想レスレス>夢乃さんの『異世界転移 〜変貌を遂げた世界で始まる新たな生活〜』 レスをありがとうございます。 飛竜と呼んでいる種類とは別に、賢い竜がいるのかいないのか、飛竜が賢くなること はないのか等々、想像が広がる〜。こうなってくると、ボノボ的な賢いとされる猿が異 世界転移でどう変化しているんだろうかと、気になります。(^^) ネット小説の読み方他> らいと・ひるさん、色々とありがとうございますその1。 読まれるネット小説の傾向。 ミステリだと、冒頭の掴みはOKだとしても、その後の展開が遅く感じられることは 避けられないかもしれませんね。毎回半ば強引にでも盛り上げるより、手掛かりや伏線 を仕込みたい訳で。ただ、巧みな人だと盛り上げつつ、同時にその裏でこっそり仕込む ことを成し遂げる訳で、その辺りはミステリだからとあきらめるのではなく、研鑽して いくのが正しいあり方なんでしょう。 参考にしていいのかどうか分かりませんが、テレビドラマの感想でここのところ私が 酷評連発している某秋元作品の数々なんかは、視聴者を掴んでずるずると見させてしま う点で、ネット小説向きの物語と言えそう(結末を除く ^^;)。 ネット小説の非公開。 自分が読む場合はカクヨムが一応メインです。読者から見て、非公開と削除は区別で きるのかどうか? 経緯を別記している作家さんだとたいていは、(書籍化に伴う)作品のブラッシュア ップ・ネット外の公募に投じた・単に新作と入れ替えた、の三つのいずれかのようで す。 キャラのステータス。 おお、そのような利用方法があり得るとは。具体的にはさっぱり思い付きませんが… …シンプルなところで、キャラクターの名前を錯誤させるという手があるかな? キャ ラAのステータスとキャラBのステータスがそっくり入れ替わる、みたいな。 感想レスレス>らいと・ひるさんの「アリスの二重奏」 らいと・ひるさん、色々とありがとうございますその2。 期待待ち。 「期待して待つ」は「期待する」でいいじゃん!と反射的に思ったのですが、確かに 日常的に「期待して待つ」って使うよなあ〜と納得する自分もいる。(^^; 似たようなケースで、「独り言を言う」なんかも使っていいのかなと迷う口です。ど ちらかを平仮名にして対処した気になることが多い、かも(汗)。結局は字面だけの問 題であって、誤りとしての重複表現と見なすのがおかしいのかもしれない。 もう何年も昔ですが、「犯罪を犯す」は「罪を犯す」と記述すればいいから重複表現 だとの見方に対して、「犯罪」と「罪」とでは意味するところが同じではないから、ど ちらもOKなのではという意見がとても分かり易く(犯罪は法律を破る行為であるのに 対し、罪はそれ以外の倫理的・道徳的なルールに背いた場合も含める)て、以来、いい 重複と悪い重複があるのではと気になるようになってしまいました。 図書ひそひそ。 御作の図書室のシーン、そうだったんですね。この件の質問文を考えるときに、後の 展開が頭に入ってましたから、もうちょっと姉妹の仲がましな状態(会話くらいは日常 生活で普通にしている)だと思い込んでしまったようです。すみません。ラスボスっぽ くみせかける叙述は成功していると思います。 物語全般における図書室内緒話多用説に対する解釈の方は、うなずける部分とそうで ない部分とがありますが、ご意見をありがとうございました。 スマホ等の利用は、密談の内容(危険度レベル)にもよりますが、証拠を残したくな かったという理由付けが成り立つ余地はありそうですね。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE