◇フレッシュボイス2 #1959の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
「■カピパラ」まで読みました。※未読の方はネタバレ注意でお願いします。 先に、気になった箇所を挙げてみますと……。 @@引用開始(指摘付き)@@ 女を隠し撮りし(スマホは校内で禁止されているので、普通に隠しカメラを使 ↑ この辺の倫理観、ちょっとだけずれた感じなのが何とも味があるというか。スマホ禁 止の校則は守るけど盗撮は気にしない的な 「お金の問題だけじゃないよ。あんな大仕掛け。一人じゃ無理。あたしみたいな電 ↑ 句点ではなく読点かも? ミドリーの意見だけど、説得力はある。だから、他にも誰か協力者がいるの可能性 ↑ 不要な「の」? 人気がでるはずがない。あたしなんか、地道に一年くらい動画挙げて、それでじわ ↑ 動画は「上げる」ものなのでは? 期待せずに待つことにしよう。そうそうあの人を頼っていられない。 ↑___↑ この表現、重複かな?と迷うことがたまにあるのですが、いかがでしょう? ご意見 を聞かせてもらえると嬉しいです(^_^) さすがに尾行しているかなめも、教室内まで入れないので外で待機しているのだろ う。 ↑ 表現したいことはもちろん理解できますが、「さすが」の位置がここだと「尾行」に 掛かっているのかと早呑み込みされやすく、読者のストレスになるかも。「尾行してい るかなめも、教室内まではさすがに入れない」ぐらいの方がいいかなと思いました そう。うちらが、まずやらなければならないことは市原央佳を探すことだ。 ↑ 孝允視点でも「うちら」ってこれまでも使ってましたっけ 本日の時間割は頭の中に入っている。三時間目から使用される予定があるが、今 ↑ 記憶しているという意味で使うのなら、「頭に入っている」の方がしっくり来るよう な 「ヒドい事をするようなヤツが、「許してくれ」って、言うわけないじゃん」 ↑ 一応、「」の中にまた「」なのが気になります 「……じゃあ、どうすれば良かったよ! あいつらに」 ↑ 「良かったのよ!」または「良かったんだよ!」でしょうか? @@引用終了(指摘付き)@@ あと、「次回 ファイエル!」の予告があって、次の章題は「笑顔」となっています が、これは笑顔と書いてファイエルと読ませる、ということでしょうか……と思った ら、ちゃんとお断りがあった。(^^; となると、次の「カピパラ」もわざと「カピバラ」じゃない表記にした? 内容に関しては――。 名前の付け方に、そんな伏線があったとは。油断してました。(^^) もう一つ、とある登場人物の正体についても驚きましたが、そちらの方は伏線なり暗 示なり仄めかしなりがあったのかしらん? 気になる。 孝允の基本方針の件。ナナリーの言葉に動かされて方針転換の流れは、なかなかス ムーズで、納得の行くものでした。 初めて計画阻止に失敗するのかとはらはらさせておいての、土壇場で追い付くという 展開は、これまでになかったこともあってはまった感がありました。“物語終盤だし、 失敗してもおかしくないよな”と読者としてはメタ的に考えてしまいがちですし。(^^; 起こそうとした事態が事態なだけに、一応の解決後の仲間になるくだりは、やや早す ぎではと思わないでもありませんが、ここに姉を配することで、巧みに消化した印象。 少し遡りますが、図書室・図書館での内緒話のシーンがありましたよね。私、あの場 面は孝允を騙すためのわざと仕組まれたものではないかと、疑っていました(汗)。 何故かというと、およそ図書室ほど内緒話にふさわしくない場所はないと感じている ものでして。この手のシーンが小説やアニメなどに出て来る度に、人に聞かれたくない 話をするのに静かにせねばならない場所を選ぶのはおかしいんじゃないかと常々。一般 的な小中高校に限っても、もっとふさわしい空間があるだろうに、何を好きこのんで図 書室を選ぶのか、皆様なりの理由が知りたい!と思う昨今。(^_^) ではでは。 追記.ネット小説云々の件へのレスをありがとうございます。詳しい再レスはまた後 日いうことで。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE