◇フレッシュボイス2 #1954の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ども、夢乃です。 ネット小説のこと。 >・ファンタジー系の作品で、登場人物のステータスがずらずらっと羅列してある > あのステータスって読んどいた方がいいんですかね。 ゲーム系ステータス表示ですね。(舞台がゲームでなくても、私は「ゲーム系」と呼 んじゃう(^^)) あれは作者の自己満足と、データマニア向けのサービスなので読む必要はないと思い ます。気になった時に後で見直すくらい。アニメなんかで(小説や漫画でも)登場人物 や作中用語をまとめたデータブックが発売されたりしますけれど、あれと同じ扱いで良 いと思います。 >キャラ名にカーソルを重ねたらステータスが表示されるようなシステムが、小説 >投稿サイトに備わっていれば助かるかも〜と思っています。 これは有るといいですね。運営に提案してみては。 ポップアップでなくても、アコーディオン(▶をクリックすると隠れているテキ ストが表示されるような奴)でもいいですし。 >・“ここはルーチンだから分かってるでしょ”的な導入の作品 > 婚約破棄及びざまぁ物に多いと思うんですが、何で公の場で婚約破棄を言い渡すの か、それが当たり前の世界ってどんな文明を築いてきたのか、社会秩序がよく保てるな と疑問がたくさん浮かぶ。他のジャンルでは、分かってるでしょ的な書き方で充分通じ る上に、面白さにつなげている作品もありますが…… 作者の手抜き、だと思いますが、婚約破棄/ざまぁでそんなに多いかな?という印 象。導入時点では不明でも、読んでいくと説明しているものが多い気がします。読んだ 作品が2個くらいなので、たまたまかもしれません。 説明がなければ、単なる手抜きだと思う。 > ついでに、粗筋の段階で読む気が萎えるのは、「感動の**巨編、ここに開幕」み た いな紹介をしている作品。初見の読者に、“この作者、自己評価高すぎる人なんじゃな いか”と思われるのは、日本では損だと思う。 普通、と言うか、商品では、広告代理店が付けるものですからね。雑誌連載だったら 編集部が付けることもありますが。作者自身が言うなっと言う気持ちは良く解ります。 しかし、同時に、ネット小説では作者自身がそれを書かないと、誰も書いてくれる人 がいないから、微笑ましく見守るくらいでいいんじゃないでしょうか(^^) それでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE