◇フレッシュボイス2 #1937の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
読了報告>夢乃さんの『異世界転移 〜変貌を遂げた世界で始まる新たな生活〜』 4−6まで読みました。 気になった、引っ掛かりを覚えたのは次の二箇所です。 @@引用開始(指摘付き)@@ そんな他愛のないじゃれ合いをしつつ、四人はマンションへと歩いた。フミコの両親 が何やら複雑な顔をしていたのは、娘がごく自然に魔法を使っているからか、歳下の女 の子を『先生』と呼んでいるからか、それとも今後も米軍基地へ行かせることに憂いを 感じているのか。彼らの表情を見ていないマコには解らなかった。 ↑ 珍しく、描写する視点がぶれているような? マコの主観に立ち入っているけど、マ コはフミコの両親の表情を見ていないので、「フミコの両親が何やら複雑な顔をしてい た」と描写したのはマコの主観ではない。いわゆる神の視点を取ったのならフミコの両 親が複雑な顔をしている理由も分かるはず。てことは、マコの心理状態のみ読み取れ る、限定的神の視点を取ったと推測できますが、この場面で敢えてこんなややこしい視 点を取る意味合いが掴めないな〜と思ったです フミコが言った。第三期の生徒なので、魔法を使えるようになってまだ二週間ほど、 使い続けるのはまだ大変なようだ。 ↑ ↑_________________________| 「まだ」連続使用 @@引用終了(指摘付き)@@ 内容面は――。 ここ二回分は、もし映像化された場合を想像すると、ある意味サービス回かしらん? 主に男性向けの。(^^; ほぼ同時並行で読んでいるらいとさんの作品にもサービス回 的場面があったので、そんな連想をしたです。 物語が大きく進んだ感じはしないものの、後に控えし山場の予兆が垣間見られるよう になっている印象を受けました。たとえば、今のところマコの他に独力で魔法を使える ようになった者はいないらしいことや、魔法を使える獣が確認されたらしいこととか。 銃を携帯した兵士が帰りのヘリには乗らないことは、関係あるのかな。ない方が平和な 気がする……。 アメリカ合衆国以外の外国がどう動いているのか、ちらっとでも分かる情報があれば もっとよかったかも。って、米軍が教えてくれるかどうかは微妙なラインかもしれませ んが。 一方、日本政府の影が薄い。異変発生時に日本国外を飛んでいた飛行機を使って、各 地に支援物資や情報を記したペーパーなどを届けられないものかと、もどかしくなって きた。燃料の供給がままならないのかもしれませんが、そこは諸外国に頭を下げるしか ない訳で。※私の読み落としでしたらすみません。 そういや魔法を使えば、情報は一瞬で大勢に伝播させ得る可能性があるのね。 私、日本人名の片仮名表記がちょっと性に合わないようで、各キャラクターをイメー ジするのが漢字表記に比べるとしんどい。御作でも、マコやレイコやキヨミはともかく として、魔法教室の生徒達の区別がすぐにはつかないでいたのですが、ここに来てフミ コはさすがに特徴的な属性が多くあるので、しっかりイメージできました。もう一押し 何かあれば、マコ達三人並みにキャラ立ちしそう。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE