◇フレッシュボイス2 #1927の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
だいぶ前に永山さんの作品である「計算すると不利かな」を読んでいて、感想書かな きゃなと思っていたのですが、忙しさにかまけて先送りにしておりました。 時間と精神的に余裕のある今がいい機会なので、感想を書かせていただきます。ちょ うどカクヨムの件でレスもあがってますし(笑) というわけで、永山さんの「計算すると不利かな」をまだお読みでない方は、ネタバ レがあるかもしれませんのでご注意ください。 ***ネタバレ注意 <感想「計算すると不利かな」 最初の数行で、カ○カワのカク○ムを参考にしているのがわかる記述でした。とはい え、カタカナのカではなく力(ちから)としているところが、少しひねってあって面白 かったです。 内容に関しては、この題材をどう料理するのか、永山さんならどうミステリー仕立て にするか、どこかに何か伏線を張っているのではないかと注意していたはずが、それら にまったく気付かず、最後のオチには感心させられました。 まあ、読み終わった直後はミステリというより、星新一の短編を彷彿させるような感 じもありましたけどね。 とはいえ、ちょっと私の読み込みが足らなかったのかなと反省。文字数の設定や作品 内作品のタイトルに仕掛けられていた伏線に気付かなかったのですから……。 まあ、とにかく「やられた!」ってのが正直な感想です。それに、カ○カワのカク○ ム(まったく別のを想定していたらすみません)を題材にしていたので、馴染みがある 感じでかなり楽しめました。 ※タイトルに「計算すると不利かな<前><後>」と入れようとしましたが、文字数 オーバーのために省略させていただきました。 雑談というか戯言> 一時は迷走していると思われたカクヨム(ここでははっきり書きますけど)も、数年 前から目的がしっかりしてきて、いい感じのサイトになってきていると個人的には評価 しています。 例えば「カクヨム甲子園」の企画は、若手を育てるという意味では素晴らしい。 「小説家になろう」はおっさんに媚びた作品に人気が偏るのに対し、カクヨムは真の 意味でのライトノベル、つまり若年層向けの作品を集めようという意気込みが見えてき ます。若手の育成はどの業界でも大切なことです。小説というコンテンツが衰退しない ためにも、カクヨムのこの方針を積極的に褒め称えたいとは思っております。 まあ、いろいろ問題のあると噂な出版社ではありますが、これからの展開がいろいろ と楽しみですかね。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE