◇フレッシュボイス2 #1920の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「IP〜サイバー捜査班」第七話を録画視聴。ネタバレ 注意です。 被害者が死に至る状況が、同じ局の放送で今期観続けているドラマ、それも同じ週に 放送されたエピソードとほぼ同じっていうのはどうなんだろう。もっと言えば、同じ局 のまた別のドラマの先週放送分も、死に方は同類だったと言える。いわゆる“はぐれ死 ”の一種で、これまで刑事ドラマや推理ドラマで多用されてきたのは間違いないんです が、それにしてももうちょっと配慮しようよと言いたくなる。 ここで脱線します。(^^) かつて日本で活動していたプロレス団体の一つに、国際プロレスというのがありまし た。約十四年半の活動期間の内、マイティ井上なる小兵の選手がエースを張っていた時 代の興行で、確か全八試合中五、六試合が回転エビ固めという技で決着したことがあっ たとか。その日のメインで一流外国人選手とヘビー級タイトルの防衛戦をやる井上の得 意技が回転エビ固めで、マッチメーク的には一本をこの技で取ることが決められていた かと思われます。プロレスには他の(格上の)選手の得意技は使わないとの不文律があ るはずなのに、何故同じ技のオンパレードになったのか。当時、草津という現役プロレ スラーがマッチメーカーもしていたそうで、この草津と井上の仲がよくなかった(同団 体所属選手で草津をよく言う人はほとんどいないのですが)。なので、井上に対する嫌 がらせで草津がこういう回転エビ固め連発のマッチメークをしたんじゃないかと言われ ています。そんな確執の犠牲になったお客さんの方はたまったものではありません。 とまあ、同じ技で決まっても(競技としてみれば)おかしくないプロレスですら、実 際には気を遣うのが当たり前だというのに、同じ局の刑事物ドラマ間で調整をしないの は、はっきり言って手抜きだと思う。同じ回転エビ固めでも入り方が違えばいいという ものではない。 内容の方は、刑事に無理矢理、ぼけた推理をさせたような箇所があって、ちょっとし らけた。殺された被害者で、前科のある兄がネット上の自分の痕跡をことごとく消そう としていた。その時期は、妹が医者との結婚が決まった頃からだった……となったら、 普通は兄が妹のために痕跡を消そうとしていると気付くでしょうに、何故か刑事は、妹 には兄を殺す動機がある、と言い出す。結婚相手から兄の存在を隠したいなら、殺して も遺体が発見された時点で無意味。むしろ兄の経歴が報じられて相手方に伝わってしま う。それなのにこの推理のまま、しばらく物語が進むものだから、引き延ばしのために やってるのかなと思った。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE