◇フレッシュボイス2 #1625の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系のバラエティ深夜番組を観ていたら、“ハイレグ”の意味をいちいち説 明していたことに衝撃を受けたです。最早、説明しないと分からない言葉なのか、ハイ レグって。定着したファッション用語だと思ってた。 関西ローカルのテレビ番組で言葉について毎回テーマを決めて取り上げる「コトノ ハ」というのが昨年度まであったんですが、録り溜めしてもらっていた分を最近観て、 同じようにびっくりしたことが。 ビジネス用語としての“ロハ”や“青天井”“肩たたき”が説明抜きでは通じない、 らしい(特に若い世代)。 “ロハ”のような気の利いた駄洒落系の言い回しって、定着している物が多い気がし ていましたが、そうでもないのかしらん。 “青天井”の方は何で使われなくなっているのか分からない。確かに、日常会話では 使う機会は少なそうだけど。 “肩たたき”を知らない人が増えているというのが一番衝撃的。直接的な表現である “リストラ”に取って代わられた? 青天井はともかくとして、ハイレグ、ロハ、肩たたきといった辺りは小説を書くとき に何の意識もせずに使いそう。頭の片隅に置いて、一応気を付けねば。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE