◇フレッシュボイス2 #1562の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
こちらからの質問へのレス、ありがとうございます>夢乃さん。 幼馴染みについては、中学校も別だった、みたいなイメージで読んでしまっていまし た。 前回の読了コメントのあと、続きをちょっとだけ読みましたが、主人公は現在高校生 で確定だと思っていたのが、また少し年齢が上がっていたのでちょっと焦ったです。 で、今さらながら目次に目を通して、だいたいの目処を付けました。最初から目次を見 ておけば余計な神経を使わずに済んでたかなぁ。(^^; だいぶ前から気になっていた表現に、「絶対美味しい奴」があります。 食べ物を紹介するときによく使われるイメージがありますが、一時よりは露出が減っ た気がしないでもなし。昨今敬遠されがちな価値観の押し付けっぽく聞こえるから、そ の辺の兼ね合いで減らしていっているのかなと思ったり。 現在ではレビュー記事を書く側も多少は気を遣っているのかどうか、単に美味しそう な食べ物には使わなくなっているような。ではどんな料理に用いているのかというと、 美味しいという評価が定着した二つ以上の食べ物を組み合わせた場合が多い気がする。 作例として正しいかどうか分かりにくいけど、「チーズを載せたコロッケ」とか「マン ゴーかき氷タピオカミルクティー掛け」というようなやつ。似た方向性の美味しい奴を 組み合わせた物なら、「絶対に美味しい奴」を用いて表現しても、まあ大丈夫だろうっ て感じか? もちろん、美味しい者同士の組み合わせが必ず美味しくなるかというと、そうとも言 い切れないはず。 そもそも、情報としての値打ちでは言えば、見るからに美味しそうな物を紹介される よりも、美味しそうな要素がないけれども美味しいという物を紹介してもらう方があり がたいよねって気がしてならないです、はい。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE