◇フレッシュボイス2 #1544の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
読了もしくは感想レス>『きづきのつき』 ※ネタバレ注意 らいと・ひるさん、拙作を読んでくださり、ありがとうございます。 本作は、某小説投稿サイトに別名義で上げていた物を取り下げて、こちらに持って来 た物でして、改題しております。某サイトにてつっこまれるほど読者に読まれなくてよ かった。(^^; お褒めいただいたタイトルに比べると、元のタイトルは恐らく捻りすぎで何のこっち ゃになっていた気がするので、改題後が正解だったのでしょう。 光。 なるほどそのような偶然が。A波やB波は何となく聞いた覚えがあるようなないよう な……。 この手のモンスターを創造した作者は、そのことを知っていたのかどうか、気になる ところです。 で、ちょっと検索してみたら、原点たるブラム・ストーカー作『吸血鬼ドラキュラ』 においてドラキュラ伯爵が夕陽を見つめるシーンがあるとか。まだ作品そのものには当 たっていませんが、驚きました。 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第一部や第二部に出て来る石仮面による吸血鬼も同じ か〜。サンタナは人工的な紫外線で封じ込められたと記憶してるけど、あの光の詳しい データって記述があったかしらん? ポルフィリン症。 これは昔々、テレビ番組で見たことがあります。実際に症状のある方々には申し訳な いですが、知った瞬間に吸血鬼の元ネタなんじゃないかと思った覚えがあります。これ を元に吸血鬼の話を書こうと色々設定を作り込んだあと、すでに広く唱えられている説 であることなどを知り、作品化せずにお蔵入りにしました。あ、ドラキュラのアルファ ベット綴りを逆から読んでアルカードというネタも思い付いて取り入れていたのです が、やはり同じ発想の作品がすでにあると知ったのもお蔵入りさせた理由の一つ。 発想のネタ元バレバレでもいいから書いてみたいとは思っているのですが。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE