◇フレッシュボイス2 #1537の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事7人」第六シーズン第七話を録画視聴。ネタバレ 注意です。 防犯カメラが色んな意味でポイントとなったエピソードでしたが、そもそもあれほど の防犯カメラが設置されていると分かっていながら、警察は何でそれらの記録映像を調 べようとしないのか。ネットに上がっていた映像を後追いするばかり。防犯カメラ映像 の提出を早々に求める流れだと、カメラがダミーであることを序盤で明らかにせざるを 得なくなり、ストーリーが成立しなくなるから?と勘ぐってしまう。 転売屋をやっていた男がタワマンの一室にこだわる理由が分からない。廊下に荷物の 段ボールを積み上げてたら、邪魔に思われるのは分かっているだろうに。タワマンでそ んな目立つことをしたら、今回の件がなくてもいずれ犯行は露見していたに違いない。 青年実業家と称して顔と名前を売っていた訳でもなさそうだし、一軒家を借りた方がば れにくかったはず。 遺体が見付かった場所が何なのか、よく分からない。大きめの側溝かな? 蓋が横に 退かしてあって、殺人にしては何だか不自然だなあと感じていましたが、その点はちゃ んと解消された。ただ、最初の段階で蓋が外されていることを、捜査員の誰も検討しよ うとしないのが別の意味で不自然。疑問を持っていれば、側溝の蓋には死者の指紋が付 いていただろうから、そこから真相があっさり割れていたかもしれない。 亡くなった男は特定のタワマンに拘泥していた様子だったのに、それについての理由 の説明はなし。博多の殺人事件は未解決のまま。こういう積み残しを出すくらいなら、 今回のエピソードこそ二時間スペシャルでやるべきだったのでは。 男の死の真相、及びテーマとの合致ぶりはよかっただけに、消化不良な出来で終わっ たのはもったいない。 予告によると次回は法廷物、裁判員制度を取り上げるっぽい。これは期待できる…… のかな? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE