◇フレッシュボイス2 #1439の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
最近小生も本格ミステリー門外漢の癖にミステリーなんて書いているのですが、 つくづく思うのは、 本格ミステリーを書くんだったら クイズフェチぐらいのクイズマニアでないとダメだなぁー という事ですね。 どうしてクイズになんかに萌えられるのか、というのは私には謎なのですが 私なりに考えてみると次の2つが考えられます。 @Aと思ったらB(錯視・錯覚の類)、というのが好き。 Aトリックならぬトラップ=罠が好き。 Aはハンティングに萌える様な根源的な欲望に関わると思うのですが。 しかし、「ひっかけ問題」を読んでみると、 紅茶 ライオン 図形 何れもミスリードがあって、 こうだと思わせておいて実は、というパターンが多いので、 @の様な気がしてきましたね。 では何故@みたいな欲望を持ってしまったのか。 a)多感な時期にクイズ本などでそういう欲望を植えつけられてしまった。 b)無償の愛だと思ったら打算だった、みたいな経験をした。(例えば、 母親の愛は無償の愛でなければならないのに、 大切に育てられたのは家業を継がせる為だった、みたいな経験をした)。 b)は私自身の経験でもあるのですが。 にも関わらず私はクイズマニアにはならなかった。 という事はa)でしょうか?。 つまり、 @Aと思ったらB(錯視・錯覚の類)、というのが好き。 a)多感な時期にクイズ本などでそういう欲望を植えつけられてしまった。 というのがクイズマニアになる為に必要な生活歴であったという事でしょうか。 などと愚考しました。 ではまた。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE