◇フレッシュボイス2 #1304の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系列で放送のバラエティ「世界まる見えテレビ特捜部」の録画を、家族と ともに視聴していたときのこと。※ネタバレ注意です、念のため。 事件物を扱うコーナーで、アーロンという高校生が殺されたケースを紹介。アーロン は、メアリーという女性が主宰するギャング撲滅運動に参加しており、メアリーの家に もよく出入りしていた。このことから警察がメアリーに話を聞きに行くと、「事件の数 日前サニーと名乗る男がアーロンを探して訪ねてきたので、もう帰ったと答えると、匿 うとためにならないぞと脅してきた」と証言。 このあと何やかやあって、実はメアリー小曾がギャングまがいの犯罪に手を染める親 玉で、傷害事件を起こした息子に不利な証言をする予定になっていたアーロンを始末し た、というのが真相だったのですが。 番組を一緒に見ていた家族が、メアリーが最初の証言をした時点で、「怪しい。この 女、変なことを言ってる」と言うのです。結果から見れば、メアリーの証言「サニーと いう男がアーロンを探していた」は全くのでたらめだったと判明するのですが、証言を した段階で怪しむのは、どういう理由からなのか聞いてみた。推理小説を書く者とし て、非常に気になる。 曰く、「殺そうとしている相手を探して、他人の家を訪ねるというサニーの行動がお かしい。自ら名乗った上に、殺気を漲らせていたような描写があったが、そんなことは あり得ない」と。 私が、「いや、それは強引だ。サニーはギャングの一員であると想定すれば、脅すの が主目的で、殺気を露わにしたのかもしれない。名乗ったのはやり過ぎかもしれない が、本名とは限らないし。あの時点で証言を無闇に疑うのは無理がある」と意見を述べ ると、「いや、自分は殺そうとする相手を探すとしたら、あんな風に姿を現して聞いた りしない。どうしても必要があれば、殺気を完全に隠して、穏やかに聞き出そうと試み る」と一歩もひかず。結構、熱くなったです。(^^; まあ、番組のテロップや構成上、どんでん返しがあることは匂わされているので、意 外な犯人は誰かとなると、一番はメアリーで二番が息子だよなと思いながら私も見てい ましたし、家族の意見も分かるんです。メアリーの証言が嘘だとすればこのあとこうな って、という風に想像を膨らませましたから。 ただ、フラットな状態で、実際に捜査する立場に立ったとしたら、証言の段階でいき なり怪しむ(否定する)のは行き過ぎだというのが私の意見。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE