◇フレッシュボイス2 #1294の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
TBS系で放送のドラマ「テセウスの船」第七回を録画視聴。ネタバレ注意です。 新章突入!とあるから何か劇的な変化があったっけと思い返してみたら、前回ラスト で再び過去へタイムスリップしたんだった。すっかり忘れてた。(^^; まあ、それだけ二度目のタイムスリップを確実視して観ていたってことなんですが、 またまた都合がいい展開のオンパレードだなと。 まず、二度目のタイムスリップでどの時点に行くことになるのかに注目していました が、現代に一度戻って三十一年前の自分が消えた時点に、うまい具合にまたやって来る というのは、一番楽で安易な流れだなと。一旦過去を離れて現代で新たな情報を仕入れ て戻って来て捜査続行。何て言うか、「手掛かりを得るために情報統括センターに行っ て申請したら教えてくれた」みたいな手軽さを少々感じます。実際の作りはそれよりは ずっとましで、探偵作業を経て情報を得ているんだけど、都合のいい感じがどうもよく ない。 それから、小学生のみきおの悟りがよすぎる。三十一年後の情報を音声の形で得て、 あそこまで察しよく立ち回れるものなのか。また、移動手段はどうしているのか。急に いなくなって皆が会いたがっている、いわば注目の存在なのに、たいして変装もせず、 動き回れるのか。大人の共犯者がいるのではないか。 で、主人公達がみきおの単独犯行だと信じ切って動くのも、理解しがたい。みきおの 家に行ったとき、靴があったけど、あれを見て中に誰かいるとは考えないのか。ほとん ど警戒せずに上がり込んで、毒などの物証探しに明け暮れるのは、無防備すぎてひやひ や。 あと、レコーダーをみきおが拾う偶然は出来過ぎだし、共犯の可能性がありそうな田 中正志と対面したときの主人公の反応が変。もっと疑っていいだろうに。 とまあ、他にも何だかんだあったと思うけど、割愛。 物語の舞台が原作漫画では北海道だったのが、ドラマでは宮城に変えられたとの記事 を最近見掛けたんですが、何か理由があるのかしらん? まさか音臼小事件関連で過去 をいじったがために、佐野一家の住居が変わって地震と津波の犠牲になる、とかじゃな いよね。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE