◇フレッシュボイス2 #1121の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ラグビーW杯で、ジョージア代表チームの勝利後に、ロシアの曲が流れたことにジ ョージア代表の選手・スタッフ・関係者が激怒したとの報道。ジョージア人歌手の唄う ロシアの曲をジョージアの曲と思い込んだのが原因とのこと。 この記事を読んで、そのジョージア人歌手はどんな背景があってロシアの曲を歌った のかが気になった。けど、調べても歌手名とか曲名が分からず。 一番ありそうなのは、旧ソ連時代の頃に収録された音源だった、とかかしらん。ジ ョージア独立後に、ジョージアとロシアの平和を願ってジョージア人歌手がロシアの曲 を唄ったというケースもあり得るかもしれないけど、それだとしたらジョージ代表の人 達が激怒するには至らない気もするし……。 格闘技ファン、プロレスファンにとってジョージア(グルジア)と言えば、グロム・ ザザ。レスリング選手にして格闘家です。ジョージアには他にも、異種格闘技戦で猪木 に唯一の黒星をつけたチョチョシビリ、オリンピック柔道で小川直也を倒して金メダル を取ったハハレイシビリ、極真空手で活躍したビターゼ・タリエルといった錚々たる顔 ぶれがお揃っています。が、一番印象に残っているのは、グロム・ザザで間違いない。 (^^) それもこれも、リングス・グルジア所属のプロ選手として上がっていたリングスの会 場で、観客が「ザザザザザザザザザザザザ!」って連呼するのが定番となっていたため かと。これだけで記憶に残る。 ファイトスタイルは地味ながらも実力者で、リングスで行われたバーリトゥード(何 でもあり)ルールの試合で、連戦連勝を誇った外敵ヒカルド・モラエスをストップした のはザザ。ザザ人気を確定する試合でした。 あと個人的には、日本で行われた柔道世界選手権の会場で、ザザを目撃したと父が言 っていたです。父は、出場する日本選手が所属する企業から取材カメラマンとして行っ たもので、カメラがあるのだからこそっと撮ればいいのに(^^;写真はなし。惜しいこと をしたかも。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE