◇フレッシュボイス2 #1120の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ゴルフや将棋など、観客が静かにして当然の競技で、敢えてやかましい状況で行う別 部門を創るのはだめ? サウンド部門とかノイズ部門とか、まあ名称はともかく、雑音 騒音お喋りが入り乱れる中で競技して優勝を争う。 耳の聞こえない人が有利になるという意見が出るかもしれない。でも、静かな環境で やる場合だって、耳の聞こえない人の方がより集中しやすかったようにも思える。 将棋は、超早指しの選手権があってもいいんじゃないかと。五秒以内に指せないと負 け、とか。名付けるとしたら“王早”かな。(^^; 指し番が回ってきて初めてそのターンの持ち時間が分かる、というのも戦略に大きな 変化が生じそう。 プロレスには長めの制限時間(例えば)九十分の間によりたくさんフォールやギブア ップを奪った方が勝ちという試合形式がある。だいたい、接戦になる。他の武道や格闘 技でこれをやったとしたら、多分、、圧倒的大差で終わる。 男女がペアになって行う競技に、性転換した人の出場は認められるのかどうかって話 は寡聞にして聞いたことがありません。生物学的に男と女のペアでなければ認められな い!という考え方を盾に拒否されたとしたら、女性に性転換した人と男性に性転換した 人とがペアを組めばいい。 そう言えば川原泉の漫画『銀のロマンティック・・・わはは』(白泉社)で、フィギ ュアスケートのペアがエキシビションにて、女子選手が男子選手をリフトするという場 面がありました。競技ルール上はやっぱりだめなのかしらん。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE