◇フレッシュボイス2 #1070の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
数日前に古本販売サイトで代引き注文した品が、三日前にゆうパックで発送されたと メールあり。 郵便の追跡サービスで時々見ていたら、翌日の午後には配達局へ「到着」「保管」さ れているとの表示に。 この分なら今日中(二日前)か、遅くともその次の日には届くだろうなと思って、程 なくして表示が「持ち出し中」になったので安心していたのですが。 一時間ぐらい経って、特に意味はないけどまたちらっと追跡サービスで確認してみた ら、「調査中」の表示が。 こういう表示があることは知っていましたが、実際に自分の荷物でなったのは初め て。 調べてみたら、だいたいは宛名に不備があって依頼主に確認するか、あるいは荷物に 外的破損があってどの段階で破損したのか絞り込むため、とのこと。宛名の不備の場合 は確認が取れれば、すぐに配達されるという。まあ、破損の方だとしても、代引きだか ら荷物に破損があっても交換なり値引きなりで済むでしょうから、全く心配していませ んでした。 ところが二十四時間以上経過しても、表示は「調査中」のまま。配達局に電話で問い 合わせることも出来たのですが、追跡サービスのページに載っているのは余分にお金が かかる番号。こちらに落ち度がないのだから馬鹿らしいと思い、メールでの問い合わせ にしました。 で、荷物が配達局に到着してからおよそ四十八時間が経過した頃、追跡サービスの表 示が、「差出人へ返送」「受取拒絶のため」となったから、大慌て。 いやいや、荷物を持って来られてないし、「これから代引き荷物届けますけど大丈夫 ですか?」の電話確認もないのだから、拒絶のしようがない。というか、拒絶するつも りなんてないんですが。 今回利用した古本販売サイトに限らず、利用者都合で受け取りを拒否した場合、以 後、その利用者はブラックリスト入りして販売サイトを利用できなくなるとのルールを 定めているところは多い。 やっていない受取拒絶で利用停止にされてはたまらん、やむを得ず、お金の掛かる問 い合わせ番号に電話したです。(^^; 一刻も早くという思いから、かなり荒っぽい口調になってしまい、そこは反省。用件 を伝えると、折り返し電話しますとのことだったので、余計な出費はさほどなかった模 様。 そのあと、(馴染みの)配達ドライバーから直に電話をもらい、「受取拒絶」になっ た理由は分からないものの、届けてもらえることに。 で、さらに十分後ぐらいに日本郵便から、「ゆうパックの配達はキャンセルされまし た」的なメールが来たのですが、これは行き違い・タイムラグだろうと判断して放置。 実際それで正解で、三十分後ぐらいに荷物は届きました。 てことで、台風接近もあって屋内におり、追跡サービスの表示をこまめにチェックで きたからよかったようなものの、そうでなかったらと思うとちょっと恐い。手遅れ、も しくは状況説明にひどく手間の掛かる事態になっていたことが容易に想像されます。何 とか防ぐ手立てはないかと考えてみたものの、そもそもの原因が不明なので思い浮かば ず……。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE