◇フレッシュボイス2 #0977の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
間が空きました。「青い空 〜 Picnic」まで読みました。 今日は大きな事件が起きてしまい、元々用意していた書き込みのネタがそぐわないこ ともあり、かといって殺人の出て来るミステリを読んで感想を書く心持ちでもなく、気 分転換の意味合い込みで、久しぶりに続きを読みました。 とてもよかったです。 特にこの「青い空 〜 Picnic」は傑作。 読み手の心理状態が多少は影響しているかもしれませんが、この章だけでも充分に成 立しており、いいと思う。 てことで、気になった箇所の指摘をば。 @@引用開始(指摘付き)@@ 途中、コンビニでお菓子を買ったりしながらナナリーの家に向かう。 ↑ 細かいこと言えば「たり」単独で使うのはおかしいかも。でもまあ、「買うなどしな がら」と読み替えれば意味は通るし、今の時代、気にするほどじゃないのかしら そこに飛び込んできたのは、壁に貼られた多数のアニメポスター。 ↑ 素直に読むと、アニメポスターが部屋に飛び込んできたことになる? もちろん「目 に飛び込んできた」なのは分かりますが 机の上には二十三インチの液晶モニターが二台に、A四サイズのペンタブレッ ↑ 「A4」と数字表記が当たり前と思っていたので、漢数字にびびった(苦笑)。ゲシ ュタルト崩壊的な意味で モニターには有里朱の似顔絵が、写真をトレースしたかのように線画で正確に描 ↑ 六行前で使った「トレース」という表現をまたここで使う意図が分からないです さらに「大丈夫ですか?」と周りの様子を覗いながら嘔吐いている男たちの背後 ↑ 「嘔吐している」の誤字脱字なのか「嘔吐いている」で「はいている」と読ませたいの か その学校は毎年この時期になると、野外体験学習と称して自然公園へと生徒たちを連 れて行くらしい。その介助のボランティアだ。 ↑ 「その」「この」「その」連続使用が何となく気になったです。無理にでも別の表現 にするなら……「そこの学校は毎年今頃になると〜。その介助の」ぐらいでしょうか。 いや、直しが必要なレベルではないかも。すみません 丸刈りの男の子竜治《りゅうじ》くん ↑ 振り仮名ミス(上は元の文のカクヨム記法?なろう記法?を想定して書いてます)。 「丸刈りの男の子|竜治《りゅうじ》くん」ですね。勉強しました(^^; @@引用終了(指摘付き)@@ あと、千葉が「うちの学校」って言ってるのが、そこはかとなく面白い。(^^) 次はまた間が空くかもしれませんが、あしからず。よろしくお願いします。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE