◇フレッシュボイス2 #0929の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
「猫の微笑み 〜 Cheshire Cat II」まで読みました。 と、その前に、前回分までの書き忘れがありました。出て来る企業や商品サービスは 実名をもじった物が多い中、ジャスコをそのまま登場させてるのが気になる〜。「ジュ スコ」とかになっているのかなと見直したです。 次に、今回分で気になった、引っ掛かった箇所です。 @@引用開始(指摘付き)@@ 「……最初の頃は注意してた人も多いけど、ぜんぜん治らないの。そのくせ他人に ↑ 「直らない」かも 「迷惑かけられてるのは何件くらい?」 ↑ 「軒」? 「みんな自分の常識が正しいと思い込むから、話し合いなんか設けられない。自分 ↑ 細かいこと言うと「話し合いの場(もしくは席)なんか設けられない」だと思います が、話し言葉なのだから意味が通じればよしとも言えますし 「実際に健康被害が出るまでに一年二年はかかるだろうな……それで診断書をもらっ て、初めて警察は動ける。あとは、この市にはペナルティが厳しい騒音条例みたいなの もないし、あの家を罰して貰うには市議への働きかけも必要だ」 ↑ かなめ相手に有里朱として話す千葉の台詞ですけど、この語尾は男が出ちゃった感じ が、こっちとしてはスマホのモニター越し見ているだけなので問題は無い。 ↑ 「に」脱字? 「いや、起こしてくれてありがたいよ」 ↑ この台詞も男っぽいような 卵はこれもオブラートに包んで小さくまるめてある。それと一つとると、パチン ↑ 「それを」? もちろん、引っ越す先も費用も用意できないのであれば無理矢理にでも居座るだろ う。だが、あの夫婦はそれなりに金もあるのだ。不自由で不快な場所に居座る理由もな いはずだ。 ↑ ↑ このそれぞれの「も」って「は」の方が合っているような? にはわかるし、ネット民に特定されて学校名が晒されている。今日あたり凸電でも ↑ 一応、凸電よりも電凸の方が広く使われているみたいです(検索結果の数から) そこでかなめは斜め上を見上げ、感慨深めに吐息を漏らす。 ↑ 「感慨深げ」では 鼻水が出かかっているか、ズルズルと鼻音を立てていた。先ほどまでの凜々しく ↑ 「の」脱字? @@引用終了(指摘付き)@@ 内容については、ずっと面白く読んでおります。推理物っぽい要素も確かにあって、 嬉しい。欲を言えば、手掛かりの提示と解決までの間隔が短いため、読者が推理する (考える)余裕がないのが個人的には勿体ない。 あと、私が細切れで読んでいるせいか、各エピソード同士のつながりがあまり見えて なくて、連作短編集を読んでいるような感覚があります。が、作品全体を貫くものがあ るらしいことは示唆されているので、気にしない! ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE