◇フレッシュボイス2 #0796の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
書き込みに来てみたら、懐かしいお名前が。図らずもタイトルに沿う(笑)。 らいと・ひるさん、お久しぶりです! 取り急ぎ、再会のご挨拶を。 あ、『そばいる』シリーズ、スローペースながらまだ続いてます。(^^;) 人工冬眠> 『長野飯山殺人事件』中に出て来たピッツバーグ云々の件は、検索してみました。お よそ五年前の記事に、人間での実験を開始する予定との旨が書かれているだけで、続報 が見当たりません。 四月前後の記事だったので、最初はエイプリルフールのネタかと疑ったぐらいです。 それはさておき、続報がないということは実験が始められていないか、始まっていても 発表できる程の芳しい結果が出せていない、あるいは(当初の予定を変更して)五年以 上もコールドスリープ状態に置いているかのいずれかぐらいしか思い付きません……。 このことから、血液を生理食塩水に入れ替えるという方法では、実験室レベルでもまだ 実用化はされていないと見なすのが妥当ではないでしょうか。 $フィンさんの書き込みにあった話、私も聞いた覚えがあります。 はっきり覚えているのは少し(だいぶ?)違う話になりますが、阪神淡路大震災の前 年末頃に放送されたNHK特集。欧米の医療現場では臓器移植のコーディーネーター? が患者が早く脳死にならないかと待ち構えていて、病院側も脳死に至らぬようにする最 善の努力をしていない。一方、日本の医療現場では、一刻も早く頸動脈を冷やすことで 脳を巡る血の温度を下げ、脳死状態に陥るのを少しでも遅らせている……という風な内 容でした。国単位で全医療現場がこうであると決め付けられるものなのかは疑問でした けど、インパクト大だったので記憶に残ってます。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE