◇フレッシュボイス2 #0664の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
『高速道路際でガソリン切れを起こして困っていたカップルに、ホームレスが有り金全 部の二十ドルを渡して助けてやった。カップルはお礼としてホームレスが生活再建でき る資金を集めるため、クラウドファンディングを起ち上げた。目標の一万ドルを大きく 上回る四十万ドル超が集まった』……という“いい話”の発端であるカップルとホーム レスのやり取りが全くの作り話で、大金を集めることを狙った詐欺だったとのこと。米 国ニュージャージー州。 この“いい話”が起きる以前から、クラウドファンディングを装った詐欺は実際に 多々あったみたいですから、先を越されたってのは正確じゃないけれども、小説のネタ になるなと思ってました。単なる資金調達ではなく、恩返し的いい話から一転して詐欺 というのが、いかにも物語っぽい。 加えて、分配を巡る仲間割れが露見のきっかけとあっては、あまりに出来過ぎで、陳 腐さすら感じてしまいます。こうも典型的というか、いかにも絵に描いたような詐欺を 実際にやられると、創作する側としては単純なストーリーでは最早書けないと意識せざ るを得ない訳で。 この手の詐欺話を土台に、捻るとしたら……詐欺グループの一人が被害者の殺人事件 を先に描くというのはやはり陳腐かな。大金を集めるくらい話題のクラウドファウディ ングなら、関係者も有名人になってるだろうから、すぐにつながりがばれるだろうし。 詐欺グループの一人に描写視点を取った倒叙物にして、仲間割れしていないのに仲間 が殺されていく、という展開ならまだ広げる余地がありそう。 ホームレスは本当に親切な行いをしたが、実際に助けられたのとは別の人間が名乗り 出て、詐欺を働くというのもいけるかな。この場合、ホームレス自身はどんな人物を助 けたのか分からないでる必要があるけど、視力が弱いと設定するのは安易か。ここにも 何か捻りを入れたい気がする。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE