◇フレッシュボイス2 #0657の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
夢乃さん、拙作を読んでくださり、どうもありがとうございます。面白いの一言が嬉 しいです。 誤字の指摘もありがとうございます。特定の子音のキーが不調を来す時期があるみた い。訂正していたら、ご指摘分以外にも「転落し」とすべきところを「転落死」にして いたのを発見。意味がまるで違ってくるので焦った〜。 あと、「室内から施錠できたら」は、室内側にあるつまみを回して施錠するというニ ュアンスのつもりでした。伝わりづらいようなので……現時点では「室内側から施錠で きたら」に直してみました。変わらない? 屋上に関する表現は、目からうろこと言っていいのか、これまで意識していませんで した。一般的には、閉じられた場所から開かれた場所へ移動する訳ですし、「出る」な んでしょうね。その一方で感覚的に、通常使用を禁じられている場所=心理的な閉鎖空 間というイメージで捉えると、屋上に「入る」(足を踏み入れる)になるのかも。 いかにして己の超能力に気付いたか問題。 これはプロの作品でも割といい加減に扱われることが多いと思うので、掘り下げると 面白い気がします。能力に気付いたとしても、発動条件、効果の及ぶ範囲や持続時間な どの限界、能力を行使することによる自身及び周囲への副作用的影響の有無といった事 柄を、正確に把握するのは相当困難であるに違いない。 自作で、主人公が己の特殊能力を知るべく色々実験する様を描いたことありますけ ど、結構面倒(笑)。絶対の確信が持てるようになるのは不可能だな〜と感じたです。 ここしばらく(中途の作品の)筆が進まなくて、いかん、ちょっと“リハビリ”した 方がいいかなと感じたもので、思い付いたアイディアを短期間で一応形にするというの をやってみました。もう少しやるかも。ミステリだけじゃなく学園物の方もしなくては (^^; ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE