◇フレッシュボイス2 #0585の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
「刑事7人」を観ようと思ったら録画できていなかった。 別にいいやと思う反面、次が最終回。もしかしたらクリフハンガーな終わらせ方をす るかもしれないと、ちょっぴり期待しないでもない。となると最終回の直前の話はちゃ んと把握しておくべきかなと、TVerでの無料配信を頼ることになりそう。 日本テレビ系で放送のドラマ「探偵が早すぎる」第七回を録画視聴。ネタバレ注意で す。 うーん、、何となく下降線を辿り始めた印象。犯人に「液体窒素を使った密室殺人」 なんて言わせて煽るから期待してしまった。蓋を開けてみると、「それ、密室殺人とは 呼ばないから」でちゃんちゃん。作り手はギャグとして入れたつもりみたいだけど、機 能してないなあ。 既存の推理小説で、ある事柄を、目撃者は別の事柄として表現する習慣だったため に、不可解な謎が構築されるというトリックがありました。その作品はそれなりにうま く作ってあったと感じたんですが、似たようなニュアンスのある本ドラマが、いまいち な出来映えというかギャグの不発みたいに終わったのは、第一に煽りすぎ。第二に見せ 方の中途半端さ。後者は、犯人が密室殺人という言葉を勘違いしていることを窺わせ る、もしくは勘違いしてもさもありなんと思わせるだけの小エピソードがあればよかっ たのに、終盤に来て突然言い出すから、おかしな空気になったように感じます。極端な 例を想定すると、アリバイ作りのことを「密室トリック」と表現するんだと思ってい た、でもいい訳で。やるんだったら、そうした言葉のアクロバティックめいた手際を見 せてほしかったな。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE